オフローダーキャンプ午後です。
午後からは正月オフローダーキャンプの時にスノアタクロカンをした場所で走行、


新人の彼も攻めてました!

特に教える事はありませんでした。しいて言えば「アクセル満開!」位ですかね(笑)ライン取りとかそれほど悪くなかったので細かい事は言いません。楽しんでくれたらそれでヨシ🎵
ナオちゃんも攻めてた。

走りを見たkeiが生意気に「行けない」と言う(笑)
ナオちゃんが無事クリアした途端に「誰だ行けないって言ったの!?」と子供相手に(笑)
とても楽しく和む会話です(*´∀`)♪地味にナオちゃんの一言突っ込みがツボります(笑)
動画で会話が聞けます。
その後は移動。ナオちゃんは日帰りなので楽しませてから帰らせようと僕のお節介で違う未開の地へ。
かなりの距離と勾配が続く天然のV字走行場所を見つけてエスコート!

単純にウインチ無いと入れないだけです(笑)
ナオちゃんには僕が「ウインチあるからイケると思うよ。もちろんウインチとかスコップとか伐採は俺ら皆で補助して助けるからナオちゃんが行ってみないないかい?やってみようよ。」
するとナオちゃんは行きました。
ナオちゃん劇場の始まり~(*´∀`)♪

てゆーかウインチ使って横転(笑)

なんでやねん!ウインチで横転は10年ほど見てない(笑)
ウインチにムチを入れて進みます。


皆でワイヤーかけたり補助ロープ伸ばしたりスコップ。勿論伐採も❗
動画も見てね!
6000ポンドウインチが大活躍です!でも…ブレーカーって余計な物を付けてるので頻繁に落ちて、この度にボンネット開けてブレーカーあげる…しかもエンジンルームの熱でブレーカーが落ちやすくなってて10秒も使えません。
ムカついたのでブレーカー使わずバッテリーに直結して使う。
その辺の写真や動画は無し。
最後はワイヤーを出しすぎてドラムにワイヤーを取り付けてる部分がもげて終了…
僕の予備のファイバーロープあるから取りに戻るかと提案したが、ウインチドラムの上に付いてるリレーを取り外すのが大変だと言うので辞めました。
とりあえず僕の運転でバックで戻る。
無事に戻れました。でも緊張した~💦
その後はもっと楽なルートへ移動。

しかし疲れてしまったナオちゃんはトライせず。ウインチ壊れて気持ちが呑まれたのかもしれません。僕はよくその気持ちが分かる❗僕も沢山同じ経験してますからね(笑)
夜ご飯はガレージなので帰ります。
その頃keiはアレルギーで意識不明❗何度声をかけても反応すらしません…

ただ単に寝てるだけ(笑)
アレルギーはあるけど寝てるだけ~(*´∀`)♪バギーの音や揺れがゆりかご状態(笑)
でも虫が凄くてkeiに何十匹も群がってた(笑)
とりあえず道路まで出てから降ろして払ってあげました(^-^)
んで夜ご飯!

いつもなら写真を沢山撮ってるが、赤ちゃんいるので撮る暇は無い(T-T)
花火も。

台風直撃の前日なので風が強かった。打ち上げ倒れたり酷いことが沢山(笑)
keiは打ち上げを手に持ってきて「これ火付けて!」アホー(笑)
keiのアレルギーは最高潮❗30分おきにトイレに…最悪です…(T-T)
その後は…
夜10時頃からの新人君ジムニーのリフトアップ作業~~~❗❗
夜走ろうと思ってたけどキャンセルしてリフトアップです。何故ならナオちゃんがリーフをプレゼントしてくれたからです。ありがとうm(_ _)m
そのリーフなんだけど、なんと元々は僕が初めて買ったタニグチファイナルリーフが戻ってきた(笑)
オレオレ→ショータ君→ナオちゃん→新人君。なんとリーフが4オーナー(笑)
てゆーか僕は「ゴミリーフだから~」ってショータ君にあげました。
そのゴミが今では4オーナー(笑)
もげたショックを捨てずに残してた物を溶接で直す。

前後ゴミの様な部品を集めて仕上げます。
バンプラバーの調整も。50ミリの角パイプを溶接。

長いシャックル付けてるのでリーフの逆反り防止です。
ゴミリーフだから逆反りさせてたら間違いなく折れます!
前後タニグチのファイナルリーフ。
モンローロングショック三本。スーパーロングショック一本(笑)
8の字バンプラバーは1個(笑)
安物50ミリロングシャックル。
ヘンテコな仕様になってます(笑)
朝3時頃に作業が終わりました。
次の日に続く~