ストーブの芯交換をするために芯を買いました。
ネットで芯を調べて買いました。

トヨトミ124種って言われてる芯です。
芯を買ったら説明書が付いてます。



見ながらやると誰でも出来そうに見えますね(^^)
とりあえず蝶ネジを回してバラしてみる!

取れた!

少し錆びてますね。

とりあえず放置して芯の確認。
元々は24種の芯が入ってます。今は124種しか手に入らないみたいですよ。

なんか芯が減ってないように見える…
減ってないね❗

まじか!
芯が原因じゃ無かった??
せっかくなので新しい124種を組つける。

結構難しいです!初めて経験したけどこんなに難しいとは思わなかった💦
点火ヒーターも交換!

トヨトミはヒータータイプのやつは全部同じらしい。パッケージにも「点火ヒーター式」全機種って書いてる。
車の電球を取り替えるような感じでハメられます!
めっちゃ簡単(^-^)v
無事にヒーターが赤くなりました🎵

カバーを付けて完成!

全体を元通りにして試験燃焼!
ダメだー!全く火力が上がらない!しかも時間が経つとガス欠みたいに消える❗
あまりにもガッカリして写真は撮り忘れ(T-T)
芯以外が原因だろ!あの錆びか❗

やっぱり!
燃料が満タンなのに穴から灯油が全然出てこない!
針金で穴を突っついてみた!

錆び汁と一緒に出てきた!
また組んで試験燃焼!

火力が上がった!
火の高さを見てみる。

いい感じです🎵
結局、芯が悪い訳では無くてタンクの錆が原因で詰まってただけでした(笑)
芯は棄てるのが勿体無いので保存しておきます(^^)
あと、地震が起きたら消化する為に自動で芯が下がるハズが全然下がらなくて参りました(--;)
何度も組み直したが下がらない。
結局、潤滑スプレーを芯に吹いたら直った。これで良いのか?
真ん中の筒と芯が当たってるようで、仮組では完全に作動できる。ネジを締めたら作動しない。
潤滑してから正常に動いた、燃焼してたら動かなくなったりして~って思い沢山テストしましたが今のところ大丈夫でした!
これからも永く使えそうです。次回の修理は息子達に任せよう(*´∀`)♪
あと羊蹄山に雪が積もりました❗

雲で見えない(笑)
今日が初冠雪では無いらしいですよ。何日か前に積もったらしいです。
あと、嫁に行く事が決まった自作廃油ストーブ

たしか僕が結婚した頃に作った思い出があります。

結構マトモな自作でしょ?
お祝いに廃油ストーブをプレゼントする事にしました❤