結果から報告するとブラザーから盗んだホーシングは曲がってました(T-T)
ホーシングを補強する前にデフキャリアをホーシングに付けました。
エアロッカーなのでデフのボルトが干渉。

削りました。

デフをホーシングに付けて、26スプラインの強化シャフトを入れて、キングピンベアリングはそのままナックルを付けてみた。

何をどう頑張っても入らない❗
ドラシャを抜いてナックルをつけてみる。

すんなり入りました。
右は特にキツイ❗

キングピンベアリングのアウター部分の距離は左右ともほとんど同じ寸法だったのでキングピンが付く場所が曲がってるとは限らない。首の所かもしれない。でも上下のアウター部分が完璧な平行では無かった若干ねじれてるのかな?
過去に僕がこのホーシングからドラシャとデフを盗んだんですがその時は分からなかったなぁ。
今回は太い強化シャフト入れたからシビアになったのかも知れないです。
とにかくこのホーシングは使えません。仕方無いので新品ホーシングを注文しようと思います(T-T)
ノーマル車に付いてたこのホーシングでさえ曲がってるんですから、よく分からない中古ホーシングは恐くて買えないな。最近は中古ホーシングの値段も上がってるし❗
マジでガッガリ❗
このホーシングは車体がノーマルなのにジャダーが起きてた原因は曲がってたから?曲がるとアライメント狂うし、もしかしたらキングピンベアリングのプリロードも変わってたかもしれないしね。キングピンはコンマ何ミリ変わっただけでも駄目ですから。
上下2ヶ所あるがどちらか1ヵ所悪くなっても駄目。シビアな話です。
皆も気を付けて欲しいのが、ナックル入れにくいと感じたり入らない時は100パーセントホーシング曲がってると思ってください。
無理矢理でも入るレベルのホーシングを何本か使った経験で言うとドライブシャフトが簡単に折れるようになりますよ❗
酷い時はノーマルシャフトなら四駆のロー入れて短い坂を上っただけで折れます。
強化入れても少し長持ちする程度です。
クロカンする度に折れる人にホーシング曲がってるハズだと言って交換させた事が何度かあります。交換した人は皆改善しましたよ。
本来はノーマルシャフトで巨大なタイヤを回しても何年か使えるのが本当です。
折角フルオーバーホールしたエアロッカーと26スプラインのシャフトを壊すのは絶対に嫌だからホーシングは新品しかないね!
てゆーか手に入るのかな?(笑)JB31のホーシングを5年前に見積り取った時は存在しました。11ホーシングは見積りも問い合わせもしたことが無いので知りません。
新品が手に入らなかったらどうしよう…