オフローダーキャンプ8月14日の午前の動画が完成です。
コースまでお仕事中の地主さんに案内して貰って行きましたが、まさかの傾斜をトラックが上がっていってビックリ❗四駆なんだろうけど「マジか!」でした❗

デフロックのジムニーが二駆だと登れない傾斜でした。
コースの前まで案内してもらい。色々と話をしてから僕らはコースイン!
お仕事中ありがとうございましたm(__)m
奥へ入っていくと、かなりヤバイレベルのコースでした💦

ユンボで定期的にコースをリニューアルしてるみたいで、ユンボのバケットの穴が沢山あり、自然に出来た穴じゃ無いから余所見すると穴に落ちてムチウチに(笑)しかも土が柔いから掘ってしまって埋まります💦
コースが緩くなるからユンボで整備しないと過激な道を維持できないんですって(笑)
緩い位で僕らは丁度良いんですけどね💦
皆ウォームアップしながら段々と激しくなってきます!





走る事で僕は写真を殆ど撮ってなくて動画から写真をゲットしましたがあまり無くて残念(--;)
雨も降ってたので僕のSONY RX100-M5は出せませんでした。SONYのアクションカムだけの動画で終了。
午前走った後はオフローダーガレージに戻りお昼ご飯🍴

現場で食べようかと思ったけど雨が酷くて、タープもブルーシートも持っていってなかったからガレージに戻りました。
近いから戻ったほうが良いかなって判断ですがキャンプ感がゼロ(笑)
ご飯はジンギスカンです!

ツインバーナー仕様です!

モデルが全く違う二台ですが高さが一緒なのはビックリです!
30年以上同じ高さなんですね!
さっさと食べたい僕らはツインバーナー仕様でも遅い(T-T)

ここでいつもなら鍋の蓋を使うんですが…鍋の蓋を忘れた事に気が付きました(;^_^A
待てない僕はオフローダー鍋蓋を使う!

ただの鉄板です(笑)
使える物は何でも使うのがオフローダーです(^-^)v
ついでに鉄板から滲み出る鉄分も摂取(笑)
ここで、たまにはブログを見てる皆さんに問題です🎵
コールマンのホワイトガソリンのシングルバーナーってポンピングしてエアーを入れますが、この時期に綺麗な燃焼するには「最低限」何回ポンピングする必要があるのか知ってますか?
やまさんから質問がありましたので最低限必要なポンピング回数が問題だと書き足しておきますね!しかも新品同様に絶好調なシングルバーナーを使った場合の話です。
ピッタリ当てるのは無理だと思いますので、答えに近ければ当たりとして当たった人には豪華商品を❗
ってのは無いけどっ(笑)
僕のチームのオフローダーな愉快な仲間達は答えを知ってるので答えないでね!
返事は答えたい人だけで良いですよ!全然スルーしても良いですよ~(^^)/
答えは次回のブログで発表します。
お昼ご飯食べた後は他のチームと合流です❗
午後の部から元気モリモリ❗動画等お楽しみに~(^^)/