キッチン収納DIYその2から暫く間があきましたがとっくの昔に完成してます。
完成写真

めっちゃ生活感出てます(笑)
排気熱が出る場所はこんなスペースです。

予定より狭いような気がします(; ̄ー ̄A
コンセントも近いです💦
上にはトースターと湯沸し器?ポット?の二つを置きました。

狙い通りです🎵
メインは電子レンジ!

ウォーターオーブン機能があるレンジは数年前に買いましたが数年後には買い換えるかもしれません。その時に今回作った台が使えたら良いなぁ…。

使ってるのはSHARPのAX-MX3
嫁がこれより大きいものが欲しくならない事を祈ります💦
側面に電気の線を通す所を切り取りましたが…

ここじゃなくても良かったなぁ…なんて今更思う(--;)
そして今回初めて小口テープを使用した。

簡単そうだと思ったら中々難しいデス…
塗装も乾いてくるとニス塗った木材に染み込むのか?それとも塗装が縮むのか?木目がハッキリと見えてみすぼらしい感じに(T^T)
まだまだ修行が足りないなと実感しました。
失敗しても経験するのは好きだけど、失敗した後には成功するための知識が欲しいです。
でも調べ方が悪いのか?全然分かりません(笑)
しばらくは塗装仕上げはやりたくないなぁ…日本人のブログは塗装仕上げが少なすぎて参りました。
海外のサイトは英語がわかりませーん(笑)
使ってる商品を真似しようにも同じ物は日本には売ってません(笑)
プチ挫折な気分です(T^T)
でも嫁はそれなりに喜んでくれたのでまぁ良いっか🎵