何でもヤリます!でも失敗は沢山します。


今回も結論から言うと失敗です。

7.5キロモーターの鶴見製水中ポンプが凍結で割れて穴があきました。

イメージ 1

イメージ 2

拳が入るほどの大穴です!


でも凍結で割れても大穴なんてあくかな?

イメージ 3

少し磨いて見ると厚さが不揃いでゆず肌…もしかして鋳鉄? だから大穴が空いたのか!!

厚さは薄いところは1ミリ無いです!厚いところで1.5ミリくらい。逆に鋳鉄の技術にビックリ❗


ケースを部品で買えないか調べると10万円也…20万払えば新品が買えます。ケース以外にもインペラー、ベアリングその他もろもろ買って修理して時間かけて人間代(僕の給料)をかけて直すと新品とほぼ同じコストになります。


なので溶接で直せないかダメ元でやってみることに。どうせ買い換えるんだからこのままだとゴミになる予定です。

溶接で失敗してもゴミがゴミ確定になるだけ(笑)


鉄板で蓋をすることにしました。

イメージ 4

ポンプの形に鉄板曲げて~

…写真は忘れた💦


溶接してみた。

イメージ 5

上手く出来た❗と思った数分後にパキンと嫌な音が…

ヤッパリ割れました… 

イメージ 6

溶接の際で割れた~(T^T)



今回は半自動溶接機で普通の鉄を溶接するワイヤーを使用。ヤッパリ割れたか…


アーク溶接なら鋳鉄用の溶接棒がありましが在庫品は太すぎて1ミリ以下の溶接は出来ません。

でも細い棒があれば直せたのに~と悔しい気持ちです(--;)



10万円のケースを鉄板の切れ端だけ張り付けて直せたら僕はヒーローでしたが、ただゴミ確定にしてしまったたけ(笑)


何でもやると言いましたが、もう鋳鉄、銅、青銅、砲金の溶接は絶対やりませんと断言❗これらは全部失敗してます(笑)

なので勉強と修業してからまたヤリます(^^)/