脚立の収納動画です。



分かってくれたかな?

片側は引っ掻けるだけで、もう片方をロープと滑車で持ち上げて固定してます。


ところで話は変わるけどさ~…一人で撮影、一人で独り言…ユーチューバーって凄いね❗尊敬するわ❗
僕は独り言撮影って物凄く寂しい気持ちになるし何を言おうか忘れて頭真っ白(笑)

ユーチューバーって台本を読んだりリハーサルするのかな??


そー言えばアクションカムは壊れたので買い換えました(笑)

イメージ 1


今までと全く同じ旧モデルのHDR-AS100VRです。

このアクションカムで撮影したけど声より音のほうがマイクを拾う感じですね。

なので説明が聞き取れないと思うけど雰囲気で理解してください(笑)




最近4×4柊さんとレバーブロック話をしたら詳しい使い方の説明がネット、YouTubeで見つからないって言われて僕も探したけど見つからない(; ̄ー ̄A


なのでレバーブロック動画も録りました(笑)


思い付きで撮影を始めたので説明がワケわからん下手くそ説明になってるかもしれませんが、これも雰囲気で理解してくださいね(笑)




二種類のレバーブロックの説明をしました。

ワイヤーのハンドウインチを使ってる人は多いと思います。全く仕組みが違うと分かりますよね?


僕もワイヤーのハンドウインチ持ってます。でも巻き戻しが出来るレバーブロックが好きです。


悩んでる人は参考に~🎵



ちなみに1ton未満では埋まったジムニーは出ません(; ̄ー ̄A
滑車と補助ワイヤーが必要です。

なのでジムニーでレバーブロックを1つ使うなら1.5tonがオススメです。

二個持つなら1ton位でも良いとおもいます。

どちらにせよレバーブロックだけで脱出するなら補助ワイヤーが必要だし、滑車も欲しいです。

そうなるとそれなりの重さになると思うのでレバーブロックを使わず電動ウインチを買うのも良いと思います。

ウインチだと前進あるのみだけどね(笑)


僕は電動ウインチつけてるけどレバーブロックも積んでます。

だって過酷な所に行きたいんだもん(*´∀`)♪