僕は引っ越しをすることを決断しました。

でも余裕で築40年オーバーの古い建物です。
なのでストーブ増設、断熱と床暖、パネルヒーターを取り付けします。
リビングは床暖になってるので工事するのはダイニングとキッチンです。

パネルヒーターは嫁の寝室に付けようと思います。
元々は温水ボイラーでリビングを床暖と各部屋でファンコンベクターを回して暖房をしてました。


40年以上昔ののファンコンベクターです。
正直、温水ボイラーを使いファンコンベクターを回すと灯油の消費量がスゴいので使わない予定です。
今回はサンポットのカベックツインをメインに使って暖房をする予定です。

http://www.sunpot.co.jp/products/stove/item.php?eid=00072&c1=1&t1=3
灯油のFFストーブ温水暖房機が内蔵されるタイプです。
床暖は木質パネル

http://www.sunpot.co.jp/products/onsui/lineup.php?c4=1&t4=2
キッチン、ダイニングに10枚。元々リビングには8枚入れてます。
もちろん床下に断熱材を施工します。
パネルヒーター

http://www.sunpot.co.jp/products/onsui/lineup.php?c4=2&t4=4
寝室に1枚入れます。他の部屋には入れません。
って感じで僕一人で作業をしてます。プライバシーな質問以外でアドバイス、質問等承りまーす(^^)
ちなみに完成してから引っ越しします。
応援宜しくお願いしますm(__)m
ちなみにガレージはこの敷地内です(^^)

引っ越しが終わったら本格的に木工作業が出来そうです(^-^)v
完成して引っ越しが終わったら物音や子供の声、僕の怒鳴り声、喘ぎ声はリミッター解除できるので楽しみです~( *´艸`)
正直。僕のライフスタイルは賃貸アパートでは無理でした(; ̄ー ̄A
やはり一軒家が一番
