高儀ってメーカーの安物集塵機を買いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mulhandz/MM508CB.html
高儀 VC-510です。見たらビックリの値段安物です(笑)

自作サイクロン集塵機は作ったが不便さと弱さを感じてました。
過去の自作サイクロン集塵機
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41759835.html
買った一番の理由は電動工具に連動して集塵機が動く機能があるからです

丸ノコを動かすと集塵機も自動で動くって事です。
もちろん床の掃除も集塵機があれば楽なので一石二鳥です(^^)
箱から出してみた。

新品は気分が良いね

フィルターは二重。

白いフィルターを取ると…

ブラシやノズル 、ヘッド系が入ってた。
早速使ってみた。


日立の集じん丸のノコ C5YCに接続してみました。
集塵機には黒いゴムのアダプターが二種類ついてくるので使って接続します。
試し切りをしようと連動コンセントに繋いだら予想外の失敗に気が付く

なんと丸ノコのLEDを点灯させただけで集塵機が作動してしまいます

「マジでか…」
サスガ1万円の集塵機…メイドイン大陸

やはりマキタや日立にすれば良かっかな?と少しだけ後悔…
日立のスライド丸ノコC12RSH2にも繋いでみました。

持ってるホースやアダプター、カフス等を駆使してもサイズが少しだけ合わないのでビニールテープを巻いて調整しました。



なんとか繋がりました。
集塵機側に凸がありましまがカフスが柔らかいので入れられます。

ローションは必要なし(笑)
そしてコンセントを差してみると更なる問題が発生

なんとC12RSH2で使うとLEDとレーザーのスイッチをOFFにしてるのに集塵機が回り続ける始末…「マジでか

後悔はこの時点で“大”
やっぱりメイドイン安物国のクオリティーは「安物クオリティー」
文句ばかり言ってもしゃーないので良いところを言うと…なんだろう?
…とりあえず集塵出来てます(笑)あとは…安い(笑)
あと他に良いところは…無いね

フィルターの性能はゴミを満タンまで使ってないので何とも言えない。
もう少し使ってからの判断ですね。
とりあえず写真を沢山載せときます。

ハンドルが邪魔でステッカーが見づらい!



高儀 VC-510バキューム&ブロア
皆は僕みたいに値段に釣られて買ったら駄目ですよ~

これも高儀ですがホームセンターで見たことありますよね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/speedstar15/2bb4m50zig.html

これはワンタッチでビットを差せるからインパクトドライバーかと思ったらドリルドライバー(笑)
さらにスライド式のバッテリーかと思ったら差し込み式(笑)
しかもリチュウムイオンなのに容量はたったの1.3アンペア(笑)
見た目や文字を良くしても中身が釣り合わない…
さすがにこんなの買ったらゴミ確定なんで買わないですが高儀ってメーカーはヤバイかも知れませんので注意が必要です。
「高儀」
「EARTH MAN」
「アースマン」
等々検索してみて下さい(笑)
僕はメーカーホームページを見つけられませんでした(; ̄ー ̄A