keiワークスのタイヤ交換をようやく取りかかります。

今までエアーが使えなかったのでf(^^;


イメージ 1



イメージ 2



スタッドレスタイヤは少しだけ減ってたが来年もまた使う。それとも高く買う人がいたら売ってしまおうビックリマーク


気が向いたので足回りのセッティングをします。

イメージ 3



イメージ 4



車高を下げてる車なのでバンプラバーが簡単に当たるから切り落とします



道具はこれ。

イメージ 5



ノコギリとローション(笑)


イメージ 6



簡単に切れましたドキドキ

ノコギリが滑るようにローション塗ればゴムでもザクザク切れます(*´∀`)♪


切り口は汚いけどね(笑)

イメージ 7



何か良い方法知ってたら教えてくださいm(__)m


今回活躍したミニダクター。通称「チン」

イメージ 8



ショックのナットが取れなかったけどこれで簡単にとれましたよ

燃料タンクの横だから火炙り出来なかったので助かりました(^-^)v



スナップオンで買えます。

イメージ 9



整備士の人にも機械屋にもオススメですビックリマーク




嫁のお買い物コースを走ってきた。

イメージ 10



バンプラバーが短くなって乗り心地UPしましたビックリマーク

でもロールが増えました(; ̄ー ̄A


赤ん坊を乗せるので乗り心地が良くないとNGですし、家族でお出掛けするときはフル乗車なのでバンプラバーが当たりやすくなります。
バンプラバーカットした事で嫁の不満解消になったかな❤

僕はどーでもいいことなんですけどねf(^^;




皆さんも車高を下げて乗り心地が悪いと思った人は試してみてね

足が固いのでは無くて、ただ単にバンプラバーが少しのストロークでヒットしてるだけですから(笑)

ジムニーのノーマルリーフもそうです。足が固いのでは無くてストローク無いだけ。リーフ増しでバネレートが固くなっても乗り心地は良くなる(笑)




ショックの底付きの心配??


短いショックが入ってるので大丈夫です!

ノーマルショックでもストロークを計ってみたら良いと思うけどノーマルが無いので分かりません。

今まで乗った車高短は全てカットしてきた経験では今のところ大丈夫でした



皆も色々とやってみよー\(^o^)/