今回はブラザーのJA11の紹介。

見た目はノーマル(笑)
この車は買って直ぐにブースト上げてヘッドガスケットが抜けてメタルガスケットに交換。
コンピューターをマッブ書き換えたやつに交換してガスケットもメタルにしてチョーシに乗ったブラザーはブーストを上げてエンジンブロー(笑)
乗せ替えたエンジンはファイターエンジニアリングのコンプリートエンジン


シリンダーはファイターカラーのブルー。
ヘッドとタペットカバーはシルバーで注文したみたいです。

普通のシルバー。
内容はハイブースト仕様らしく、0.5ミリだったかな?オーバーサイズピストンが入ってるらしい。
乗せ変えてから2000キロ走ったかな?

スッゴク綺麗だし。静か

振動も少なくて低速も凄く強い

メーターはブースト計と排気温度

デフィーの現行モデルのアドバンス。
ちなみに僕の嫁のkeiワークスにもアドバンス使ってます(*´∀`)♪
ピークを見るとすごい数値ですね(笑)

これ以上ブーストを上げると排気温度が上がりすぎて空燃費センサーが壊れるかも?しれないらしい…
これは空燃費計。

メーカーはこれ。

NTK?NGKじゃ無いんだね。
空燃費計を見ながらブーストを合わせてるみたいです。
ブーストコントローラーは電気式。

機械式と違ってタレない安定したピーク圧をキープ出来ます。
あと、排気温度と空燃費計のセンサーはアウトレットのこの位置。

JA12のアウトレットを使って空燃費のセンサーをボルトオン。
排気温度センサーは穴を開けたみたいです。タップ立てたのかな?
コンピューターは見た目ノーマル(笑)

内容は知りませんが全然別物

ノーマルコンピューターはそのまま設置されてます。

カプラーを差し替えて比べると違いが分かって面白いです

このジムニーはマフラーもエアクリーナーもノーマルですがメチャ速い

多分、ノーマルのJB23より絶対に速い

絶対に80馬力は越えてると思います。
競争はしてないけど感覚の比較ではそんな感じです。
ブラザーはトロ臭いSJ30に乗ってると速いジムニーも欲しくなったのかな?
ダートレースで競えるリーフ車を作ろうとしてるのか?
是非ともタービン交換してダートで活躍して欲しいですね(*´∀`)♪
ツイカムエンジンも在庫してるので目指せ12500回転250馬力

僕の理想としては…
ボアアップして~の、ハイカム入れて~の、タービンはHT07よりもデカイTD05タービンを付けて~の、F-con V Pro付けて~の、ダイレクトイグニッションにして~の、ラッシュアジャスターを解除して~の、ワンオフサージタンクに前置きインタークーラー付けて~の、プロスタート&特注ツインプレートクラッチでロケットダッシュ


ミスファイヤリングシステムで巨大タービンでダートも走れるハズ?
他人の改造には好き勝手なリクエストするオフローダーでしたm(_ _)m
僕はフルノーマルのJA12エンジンで満足してます(笑)
でも今年は動画でカッコ良く写るために「聞いたことが無い程の爆音」マフラーを目指します

追記
ブログに書いた後すぐにファイターエンジニアリングのエンジンは腰下回りボルトの閉め忘れが原因で壊れました。全損です。
壊れたエンジンに関しては絶対に責任を取ってくれません。
例えお店のミスだとしても!
なのでファイターエンジニアリングに注文する時はギャンブルだと思ってください。
当たりエンジンが手元に来るならラッキーですね(笑)
これって中古エンジン買うときと同じ気分(笑)
30年6月1日現在は違うお店でチューニングしてるようです。
お楽しみに~(^^)/