激しく走るとトランスファーのマウントは補強しないと確実に曲がります。
なので言われてないけど勝手に補強しました。


きったねーノーマルマウント(笑)

イメージ 1



下ろす前に洗車してきてよ~(T^T)


曲がるのはここです。

イメージ 2



凄く弱いんですあせる



目検討で材料を切り出します。

イメージ 3



目検討なのでイメージトレーニングが必要ですf(^^;


二枚切りました。

イメージ 4



モチロン廃材を利用しましたハート


一枚目はここです。

イメージ 5



3Dなイメージが無いと切れないので馴れが必要です。



2枚目は簡単です。

イメージ 6



ただの蓋ですからね。平面な目検討でオッケーグッド!



メーカーだったらプレスで曲げて一枚物の製品にしてしまうんでしょうね!
そーなると目検討では無理なので切ったほうが簡単です。



んで溶接。

イメージ 7



点付けでなるべく熱を入れずに歪まないようにしました。




サンダーのブラシでできれいにします。

イメージ 8



スパッタも飛ばします。



塗装は部分塗装で止めておきます。

イメージ 9



サービスだからこんなもんで許してf(^^;


ここまで補強したら僕の経験では曲がることは無いでしょうドキドキ

先にゴムのマウントが千切れるよ(笑)


もしくはトランスファーのケースが割れますあせる




山でマウントが曲がるとトランスファーは前屈みになって4駆のローに
レバーが入らなくなります。もしくはギア抜け。


ギア抜けしやすい人は曲がってる事を疑ってみてね~(^^)/