ドレスアップ…なのかどうか知りませんが嫁が便利に使えるように頑張ってます
エーモンのUSBスマート充電キット。

良さそうでしょ?スズキ用を購入。
カードを挟めるヤツを除去して付けます。


まさにスマート

電源はエンジンスターターも付けたのでスターターのハーネスを利用。

マニュアルの人も電源取るためにハーネスを利用すると良いですよ(^^)/
最近はターボタイマー付きのエンジンスターターが殆ど種類が無くて選べませんでした。僕はユピテルの製造終了モデルを購入。
ターボタイマーの機能を使うならブレーキに配線しないと駄目です。

ブレーキスイッチにタップで配線しました。ハッキリ言って軽自動車は足下が狭すぎ

190センチの大男のオフローダーhiroは片手しか入らないのでタップ以外の選択肢は無し

でも附属のタップは駄目です!使い物になりませんでした。エーモンのタップって「良えモン」だったわ(笑)
便利なグローブボックスの照明。

ここまで開けたら光ります。

青く見えるけど真っ白ですよ(^^)/
ここまで閉めたら消えます。

イルミネーション電源から電源をとってるのでポジション付けないと作動しません。
仕組みはこんなの。

ライトとスイッチ。
ボックスには磁石。

磁石の力でスイッチが動く仕組みです。
名前は忘れましたがエーモンで売ってますよ(^^)/
「エーモン 磁石 スイッチ」とかで検索したら出るかも?
ルームランプ

物足りない…光の強さでは無くて、光る場所


だってこれ一つだけですよ?寂しい(T^T)
なので改造です。ドアが開いたら光る電源が欲しい!

ドアスイッチで制御してるのは知ってますか?
なのドアスイッチの線からアースを取って光らせます


足元の線から宝探しf(^^;
1発で発見

最近は半田付けしてません。

カシめるタイプです。
コンドームもセットになっていて便利


これもエーモンです(*´∀`)♪
このマイナス線で制御して出来た足元を照らすフットランプです。

使ったのは電球(笑)
動画で説明するので、後で見てね(^^)/
トランクのハッチにもルームランプを増設。


この車種はストライカーって言うのかな?閉めたときにガチャ!ってなる部分がドアスイッチになってます。
内張りをルームランプが入るようにカット。

解体屋で配線から切ってきた物を使います。カプラーが無いと駄目ですよ(^^)/
こんな感じ。

ドアを開けたら点くようになってるかテスト。

バッチリ🎵
ランプがチョットぶつかるのでカットf(^^;

切った所は後でペンキを塗りました。
無事に装着❤

まるで純正(*´∀`)♪
良い感じです❤

簡単に見えて実はかなり疲れた(; ̄ー ̄A
動作の説明を動画に納めました。
動作の説明を動画に納めました。
って感じて見てね(笑)