お店に言われた言葉「今年はリコイルスターターが軽くなったからセルモーター必要ないよ
」
僕のファーザー「騙された…重てぇ~じゃねーか
セル付けなきゃやってられん( `д´)よし買う
」
僕も「その方が良いね(^^)俺がエンジンかけるのは嫌だよ~」
んで付けるのは自分達…
車体はこれ。ネットから画像を拝借。
バラしていきます。
サイレンサーは大きいね
いきなり問題が発生!
チャンバーを外さないと駄目なんですが固定してるスプリングが取れない
フレームが邪魔だし、真下にもスプリングが付いてます…
今までのモービルよりも難関です
僕はSSTを作りました
壊れてるマイナスドライバーを棄てずに残してましたので利用しました。
先端の形状は
この引っ掛かり部分は元々マイナスドライバー!
削って、曲げてまた削って…さらに曲げて削って…試行錯誤して完成しました。
使った感じ…
こんな向きで使います。
難関の下にアクセス
先端が斜めに折り曲げてるので真下にアクセス出来ます。
更にフレームに棒を当てて「テコの原理」でスプリングを引くと簡単に取れました(^-^)v
勿論、上の2本のスプリングもこれで楽勝
これがエキマニの上側のフック。
これだけでも大変でしたよ!
これが下側のフック。
SST無しでは不可能だね!
実はエキマニのボルトを回すSSTも作りましたけど写真を撮り忘れ
近いうちに公開しますね
スプリングを外す為にSSTを作らなきゃいけないなんて…面倒な時代です(; ̄ー ̄A
あとドライバーを使えばリアドラムのスプリングフックも作れますよ(^^)/
壊れたドライバーは棄てずに何か作ると良いと思います
クロムバナジューム鋼だから強いしね
ただの鉄なら無理だけど元が工具だから適切な材料だと思います\(^^)/

僕のファーザー「騙された…重てぇ~じゃねーか


僕も「その方が良いね(^^)俺がエンジンかけるのは嫌だよ~」
んで付けるのは自分達…
車体はこれ。ネットから画像を拝借。
バラしていきます。
サイレンサーは大きいね

いきなり問題が発生!
チャンバーを外さないと駄目なんですが固定してるスプリングが取れない

フレームが邪魔だし、真下にもスプリングが付いてます…
今までのモービルよりも難関です

僕はSSTを作りました

壊れてるマイナスドライバーを棄てずに残してましたので利用しました。
先端の形状は
この引っ掛かり部分は元々マイナスドライバー!
削って、曲げてまた削って…さらに曲げて削って…試行錯誤して完成しました。
使った感じ…
こんな向きで使います。
難関の下にアクセス

先端が斜めに折り曲げてるので真下にアクセス出来ます。
更にフレームに棒を当てて「テコの原理」でスプリングを引くと簡単に取れました(^-^)v
勿論、上の2本のスプリングもこれで楽勝

これがエキマニの上側のフック。
これだけでも大変でしたよ!
これが下側のフック。
SST無しでは不可能だね!
実はエキマニのボルトを回すSSTも作りましたけど写真を撮り忘れ

近いうちに公開しますね

スプリングを外す為にSSTを作らなきゃいけないなんて…面倒な時代です(; ̄ー ̄A

あとドライバーを使えばリアドラムのスプリングフックも作れますよ(^^)/
壊れたドライバーは棄てずに何か作ると良いと思います

クロムバナジューム鋼だから強いしね

ただの鉄なら無理だけど元が工具だから適切な材料だと思います\(^^)/