リアのエアーロッカーを組み付けました(^^)

イメージ 1

イメージ 2



動作確認もオッケーです!

イメージ 3



連続で組むと慣れたもんですわ(*´∀`)♪



プレスを使わないサイドベアリングの入れ方が分からない人が多いと思いますので動画をUPしました。


※上手く再生できないときはコチラから

https://youtu.be/dMn4YpGfi9o

黒く少し焼け色付きましたが、黒色は問題ないと思います。とゆーかこれくらい焼かないと入りません。

紫や青色になったら焼きすぎです。

問題があると思う人はプレスでやってください。

試したい人は頑張って下さい




ホーシングに取り付けました。

イメージ 4



またしても詳しい写真は無し(; ̄ー ̄Aあせる




コンプレッサーをガラスのバーに溶接して固定しました。

イメージ 5



イメージ 6



溶接が一番楽です


外からコンプレッサー見えるのもいいかもドキドキ

イメージ 7



日焼けしてボロくなるんですけどね(T^T)



古い壊れたコンプレッサーをどうしようかな?

イメージ 8



単なるゴミです。

壊れなければ使えたのにねあせる


新品と言えば、シャックルも新品です。

イメージ 9



これは2年前に大会で入賞したときに景品で貰いました。

実はタンクガードも新品です(笑)

夏にP車のほうにタンクガードを移動してメインカー用に新しく買っていたんですがやっと段ボール開けて装着しました(^-^)v



後はブレーキのエア抜きをしたら走れますビックリマーク

まだまだ整備しますよ~p(^-^)q