ミッションの上にサーボを乗せたので配線の延長をしました。

イメージ 1



ここはトラブルが怖いので半田をして収縮チューブで接続。




丸見えになってしまったギアの近くを配線が通るので、3本まとめて収縮チューブで束ねてみました。

イメージ 2



チューブに癖をつけて上手くかわせる形状にしました。

イメージ 3



でも、そのうち対策しないとダメかな?




サーボとミッションも繋げました。

イメージ 4



これがハイギアの位置





これがローギア

イメージ 5



サーボホーンの穴の位置は元々は一ヶ所だったけど、その位置ではサーボの稼働量が合いません。

なので穴を増やして調度良い位置にしてます!



なんとかなったので試運転してきました。


※上手く再生できないときはコチラから



https://youtu.be/40kxzNMygCI


白鳥と友達にはなれなかった…









あと、次は足が動いたほうがカッコイイのでいじっていきます❗(*´∀`)♪

まずは僕の理想の動きを見てください❗

イメージ 6



これはサスを外していくらでも動く状態です。

つまり、アームの限界。



理想の動きと言っても走りはどうか分かりません。

見た目のインパクトが良いので狙っていきます(^^)/



お楽しみに~✋