P車製作もスパートかけてます!!


その前にお掃除…
イメージ 1

どこのゴミか分かりますか?







これです!(笑)

イメージ 2

どうしても取れなかったので切りました!

まだまだ沢山取れたんですよ~(^_^)v



しかし切った後どうしようってなり…

イメージ 3

鉄板で蓋をしました。

どのみちゴミで蓋されてたんですから鉄板のほうがマシです!

これで雨漏りとはおさらばですパー



カットしたBピラーにも蓋をしました。

イメージ 4

イメージ 5

こんな感じで溶接。



シーリングもした。

イメージ 6

ただのコーキングですけどね(笑)




弱くなってるBピラーに角パイプを付けます。

イメージ 7

ここまでは簡単です。

ココから挫折しそうだった(T_T)



僕の10代の時みたいに反りあがった角パイプ!ドキドキ

イメージ 8



今も昔も左曲り汗

イメージ 9

実はこれ、自分で曲げたんです!

火炙りの刑にして頑張りました(^^ゞ

シコシコして曲げた訳ではないですよ(笑)


これを曲げるのに2晩かかりました…

どれだけ大変か分かりますか?2度としたくない!





苦労した甲斐もあり上手く出来ました。

イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12

チョット繋ぎが汚いですがパテで仕上げるのでオッケーでしょうチョキ




これは内側!グレーに見えるのはコーキング

イメージ 13

イメージ 14


イメージ 15

かなり叩いて合わせました。

叩きの板金を覚えていて良かったにひひ




これで完成ではありません!パー

自作のBピラーとパイプフレームを繋げます!!




これがまた大変です!

イメージ 16

こんな感じで左右対称に合計8本付けます…もう、やだ…(T_T)/~~~

Bピラーの角パイプが薄いので溶接は弱目。約140Aくらい。

イメージ 17

穴空くギリギリなので点付けの連続です。

面をしたら見えないのでそのままやってたら現在眼が痛い(T_T)


2本目!!

イメージ 18




三本目!!!

イメージ 19



4本目!!!!
イメージ 20

と、言いつつ×2なので8本目(笑)




イメージ 21


もう、ちかれた…

今週の土日にイベントがあるのに間に合うのか?

無理だね!

手抜きを一杯したからここまで出来ましたが、もう、無理!!



未完成のままイベントにこの車を持って行く事を宣言します(笑)

せめてサフェーサー位は塗りますよ(^_^)/








まだまだアップしたい写真があるのですがお楽しみに~パー

でもタブレットが壊れているので写真があまりありません…

どうしよう