実はブラザーのSJ30のエンジンは御臨終な感じでボアアップしました!
ブラザーはボアUPの為にシリンダーとベッド、ピストン、ガスケットなどをお店に送りました。
その送り先はジムニーショップではありません
スノーモービルのチューニングを手掛けているMIE(モリオ イトー エンタープライズ)というお店です。
冬にMIEの社長が来た時に
hiro「掘れますか?」って聞いたら、
MIE「出来るよ(^^)」
じゃあ、ってなってシリンダーとヘッドを見せたら、
MIE「いや~凄い低回転な作りだね!」
ブラザー「ヘッドもさわる?」
MIE「そうだね~測定して計算出さないと何とも言えないけど、これじゃあ、回らないよね。」
ブラザー「じゃあ、送ります!」
って感じで話が進み計画がスタート!
MIEではスノーモービルのエンジンで長年お世話になってるので信頼して送りました。
かなり待たされたけど出来上がり\(^_^)/
とりあえずエンジンの写真
肝心なポートの写真を撮れよブラザー

企業秘密か?
ヘッドの写真

スキッシュエリアの大幅な変更をしてます。
奥がノーマルヘッド。
僕のしらない間に組んでたみたい(* ̄∇ ̄*)
アンダーガスケットを二枚重ねにして組んだみい。
これはMIEとの打ち合わせに無いブラザーの独断!
良いのか悪いのか??
青いシリンダーかっこいいネd(^-^)
ブラザーいわく、エンジンを寝かせるとシリンダーが入れやすかったみたい。
寝かせてローション塗って穴に手を添えて入れる…男の業ですな(*´・ω-)b
ピストンの大きさがバラバラなので各気筒のクリアランスを揃えてボアアップしてもらったみたいです。
んで完成

ブラザーデータ
ピストン1.5ミリオーバーサイズ
ヘッド圧縮比調整コンプレッションにして10キロぐらい
ちなみにノーマルは8.5キロ
シリンダーは全部のポートタイミングを早めている。
排気ポート2ミリ上に削り横に2ミリ削ってます。
ピストンクリアランスが100分の8で指定。
今回MIEが圧縮比計算や燃焼室の計算などをして図面を書いて貰い、FAXで送って貰い打ち合わせをしたらしいです。
さーてどうなることやら?
楽しみが沢山です\(^_^)/