いや~参った(T-T)

メインジムニーのホーシングを曲げた事によるエアーロッカーの破損…そんな結論に至ったのです!

何故曲がったと判断したかと言うとナックルが付かない‼

ドラシャを入れてナックルをはめようとするとキングピンのベアリングの位置も合わないし、ドラシャとの通りが合ってない‼

曲がってるなら…あり得る❗


とゆー訳でホーシング交換‼曲がらないように補強します(^_^)v


イメージ 1


ゲージを当ててテンプレートを製作。




テンプレートを参考に鉄板を切って補強プレートを作りました。

イメージ 2


かなりいい感じです!



上下の大きさを変えて作って溶接。

イメージ 3


バンプラバーに当たったらマズイので上側は小さくしときました‼




色塗りはこれ!

イメージ 4


イメージ 5


亜鉛が多くて錆びにくい塗装です。

グレー色は乾いてない時の色。

白っぽい色は乾いた時の色。

30分で乾燥する作業正の良い塗料です。




気が向いたのでデフガードもついでに🎵

イメージ 6


曲がったホーシングのデフ部分をカットします!

んで張り付けてみた( ´∀`)

イメージ 7


ガード能力は期待出来ないかも?

めちゃ薄いです(笑)




溶接をしてまた塗料!正直めんどい‼

イメージ 8


でも、錆び嫌いな僕には必要な事❗




上塗りはこれ!

イメージ 9


シルバー色です。

アルミカラーみたいな感じ。

写真は撮り忘れ(笑)





仕上げはやはり黒ですね‼

イメージ 10


使ったペンキはシャーシブラック(笑)

どうせ剥がれるならシャシブラが補修しやすくて良いですね‼




この段階で土曜日!

もしかしたら日曜日走れるね🎵