モーリー号の改造をしました

イメージ 1


シャックルのせいでリーフがずれているのがわかりますか?

とゆー事はホーシングがずれているって事!!

これははっきり言って駄目な改造です!

何故ならハンドリングに悪影響が出て乗りにくい。

失敗ばかりのドライビングになります。

更にはタイヤがフェンダーに当たりやすく、ハンドルジャダーも発生






早急な対策が必要です!DASH!あせるDASH!

オフローダーhiroは日本初の試みにうって出ることにチョキチョキチョキ

イメージ 2


これを着けます!!

ラテラルロッドってやつです(笑)

わかっている人はなぜ?って思うよね。

リーフにラテラルロッドって必要無いじゃんって!!

ホーシングかずれるなら止めて見せようホトトギス…

ずれるなら廃車にしてしまえホトトギス(笑)

仕方ないから止めて見せようホトトギス作戦で行きます!!




ブラケットを溶接!!

イメージ 3


廃車の車からブラケットを取って来ました♪



ステアリングのロッドをかわすために加工グッド!

イメージ 4


この段階で失敗に気づいていれば…(泣)




ホーシング側のブラケットは写真を忘れた(笑)




いつもの犬しょん台でテストしましょう!!

イメージ 5


全くずれていないのがわかりますか?

夜中3時にテストです(泣)

本番にむけて朝から出発です!




場所はリゾートサッポロ!!

オフロードコースを走ります♪

コースインして直ぐに…

イメージ 6


あれ~!!折れちゃった!!DASH!

なんで?なんで?

ちなみに一番最初の写真は折れた後の写真です。

折れたらこんなにずれるって事です!!

名探偵コナンが推理した結果にひひ

ずれなくなったからリボルバーシャックルを着けた事により

巨大なストロークが発生して当たらなかったホーシングに当たるように

なったのが原因でした

溶接した所が折れた訳ではありません。

曲がったり伸びたりして疲労骨折みたいな感じです

リボルバーシャックルを付けて設計してなかったのが大きな間違い

残念な結果でした



モーリーいわく凄く乗りやすくなって気に入ってるようです

さらにドリフトもしやすくなったとか?

ラインに乗せやすいらしい。

町乗りもジャダーが無く安定!!

リボルバーや中折れシャックルを使っているなら必要不可欠!

これからのスタンダードになるかも?

では今回のパーツをオフローダーロッドって名付けましょうにひひ

対策をして完璧になったらまた御披露目します!!

お楽しみに~♪