やっと週末がきましたのでさっそくですが作り始めます。


もしプラ
何年も眠らせ、発酵させたMG Zのバージョン2です。



見てくれ、これ

もしプラ
30周年記念のクリアパーツ付のときに買っておいたやつなんだよ!

今でも不人気なキットはクリアパーツ付在庫が売ってたりしますね。

きっとたくさん生産したんだね!!



MG Z Ver2.0は今回で作るのは2回目なのですが

いつも、1体目は完成見本としてテキトーに作ってしまいます。

それをみながらどこを改修するか決めるんです。はい。


このキットが出たときに1体目を作って・・

2体目を作る前に力尽きました。


発売日見たら2005年12月。

もう7年も経つのですね・・・


7年ぶりの開封!!

もしプラ

んーさすが複雑変形のマスターグレードだからパーツ数多いねー

って・・・あれ? あんまり多く感じない。

MGのシナンジュを3体も作った副作用なんでしょうか

あれ?4体作ったっけ? まだ1箱残ってるんだが・・



外装は7年前に作った1体目を見ながら改修場所を考えるとして

改修の必要のないところから手をつけていきましょう


もしプラ
いつも腰まわりから作って足をつくり、大地に立たせてから

胸部、頭部、腕、装備と作っていきます。

なので腰まわりからかな。


もしプラ
今回は変形機構をなくしてスタイル改修をする予定なので
10パーツくらいをパチパチっと切って接着

接着したんだけどさ。


数年間、超暑い私の部屋に置かれてたキットのせいなのか

ゆがんでてうまくハマらないのw


なのでガッチガチに圧着してやったぜー
もしプラ
ワイルドだろ~?



ではまた来週~☆ミ