おはようございます。

昨日は、一雨来るかと期待してたんですが。

雲が多めに出ただけでした。

今日も暑くなりそう、一雨欲しいですね。

********

お盆前のお墓掃除とお参りに行った日。

空港展望所でお昼を食べた後、久しぶりに行きました。

役行者修験道場趾。

 

大分空港滑走路の西側高台にあります。

 

建物(道場)の礎石らしき物が見てとれます。

 

奥には石造役小角(役行者)像。

 

役小角は修験道の開祖、像は園東半島の各地に見られます。
一本歯の高足駄をはき袈裟をかけ、左手に経巻を握る。

右手には、何かを持っていたようだが現在は無い。

顔の表情は穏やかで気品に満ちている。

更に両肩には、鳥の羽のようなものが刻まれている。

役小角が、自由に空を飛べたという云うことからか?。

ここで護摩を焚き修業し、文殊山、英彦山などへの足場とした伝説が残る。

国東市武蔵町糸原「行者原(ぎょうじゃばる)」の地名の由来。