移動日を含め七回忌のため関西へ行ってきました。



行きの新幹線ホームにドクターイエローがいましたよ。


なんか黄色見るとラッキーな気分✨


実は法事は金曜日と土曜日なのですが、


一日前倒しで大阪入りし、梅田に泊まることにしました。


4月にお会いしてコロナ禍いろいろあった話をしていたTちゃんに会うことにしました。


いつも京都で会うのですが


ちょうどなんだか「アフタヌーンティー」の気分で


アフタヌーンティーなら予約が取れる


前から行きたかった「北浜レトロ」へ。


1912年に建てられた煉瓦造りの洋館で


道路挟んで前に北浜証券取引所があります。


元は証券の仲買業者の社屋でした。


イギリスグラスゴーの影響を受けた建物は国の登録有形文化財になっています。


この日はお客さんがすごく多くて階段も喫茶を待つ人でいっぱい。


なので階段周りは写真撮るの控えましたが


以前アップしたブログから(2019年)







本当とても素敵で可愛い💕


ちょっとトールペイントの世界観も楽しめます。


さてこの日のアフタヌーンティーセット、2700円。


ホテルのアフタヌーンティーセットに比べとてもお手頃。


アフタヌーンティーセットは見た目よりもかなりお腹いっぱいになるので


これくらいがちょうどいいです。


ケーキやスコーンはメニューから選びます。




私の↑ケーキは山盛りベリー🫐



Tちゃんの↑いちごのショートケーキ🍰





山盛りベリーは山盛りすぎ〜🤣



スコーンはごまと・・なんだっけ忘れた😂


クロテッドクリームもたっぷりついてきて


すごく嬉しい。


私たちのテーブルからの眺めは証券取引所。


薔薇園を望むテーブルは相席になるので


証券取引所側にしました。


その後コチラへ↓



パンとエスプレッソと堺筋倶楽部。


ブロ友のこんさんが行かれて、


外観と内装がとても気になり行ってみました。





1931年に建てられたルネサンス様式を思わせる、元銀行の建物です。


お腹いっぱいの私たちはお茶はしませんでしたが


テーブルにはマジョルカタイルがはられ


とても素敵な雰囲気です。





でもせっかく行ったのだからと


私はほうじ茶メロンパンを買いました🥰


↓↓↓



ほんのりほうじ茶の香りのとてもかるーいメロンパンでした。


その後、Tちゃんがとても素敵なお店が近所にあることを思い出し、


再びテクテク👟



カカオティエゴカン。


新井ビル。こちも登録有形文化財に指定されています。




入り口の階段手すりも素敵。


こちらもカフェスペースはありますが


本店にしか売られていないチョコレートがあるということで


再び本店までテクテク👟



↑カカオティエゴカン本店


カフェ待ちのお客さんがたくさんおられました。


お客さんは結構年配の方が多い感じがします。



カカオサンド。


種類がたくさんあるので


ヘーゼルナッツとパッションキャラメルにしました。


まだ食べてないので、食べた感想はまた後日^ ^


この後、淀屋橋までテクテク👟


この辺りの古い建物や適塾界隈を見て歩いて


淀屋橋でお別れしました。


Tちゃんほんとに綺麗だなぁ。


美人なのに優しくてそれを鼻に全然かけてない。


そして天然🤣ごめんなさい🙏


私より6つ下ですが


そんなふうに見えない。


お出かけしても一人ではご飯食べられへんというので


「ソロ活女子の〜」ドラマをおすすめ。


それからアフタヌーンティーが気になっていたようで


お誘いしてよかったです。


Tちゃんまずスタバから始めようね。


京都で以前見た


朝イノダコーヒーにデニムのコート着て一人でコーヒー飲んでた


あんなババアになりましょう。


歳いくと出来なくなることも増えるけど、


まだこれは出来る、一人だから出来る喜びも見つけ出しましょう。


また私も義母に会いにいく機会が増えてくる(コロナ禍で随分弱っている)ので


お誘いしますねー


ってそれじゃあソロ活にならんか😂


ほなねー🫡