筥崎宮を出て、

お昼ご飯は持ってきたソイジョイを

パパッと食べました。

その後はこちらへ。

恵光院。

ここは菩提樹の花が有名で、

いつもあじさい苑と同時に立ち寄ります。





この時間になると急に晴れてきました^ ^



菩提樹の黄色い花が青空に映えますね。


あじさい苑はいつもの年より人はかなり少なかったのですが、

こちらは比較的多かったように思われます。

このまま花もそろそろ終わりですね。

そしてここから筥崎宮花庭園に向かいました。

この流れは毎年の一連の流れです。

マスクに帽子にサングラス。

とても暑いですが感染予防のために頑張ります。

筥崎宮花庭園もやはり箱に200円入れての入場です。

誰も入り口に居ないので

払わずに入る人を見ました・・

これだけ花の世話をするのに大変な労力が必要だというのに

たった200円払わないなんて・・

さて気を取り直して!

いきなり黒い百合。

なんか怖い感じですが、結構好きかも。




たくさんの種類の百合が展示されてますが、

今年はこのまま大きなオレンジ色の百合が多かった気がします。


これもきれいですねー^ ^


百合とあじさいが交互に置かれていました。



とてもたくさん咲いていましたので

花粉をつけないようそろりそろりと歩きましたよ。

こうして苑内を散歩し

そろそろ終盤に差し掛かる頃、


とてもきれいな青モミジが。

ちょうど青空も出ていて

新緑が映え、とてもきれいでした。



ここはほぼ毎年来ていますが、

こんなにモミジがきれいだったとは!

秋の頃も楽しみですね。

つづく。