肌に触れる秋風が心地よい季節となりました。
ODっ子は夏休み明けいかがお過ごしでしょうか?


昨日は東北仙台親の会の定例会を開催致しました。
34名の参加者があり
そのうち大人は30名 子供が4名
新規の方は16名
岩手、山形、福島からもご参加頂きました。
ありがとうございます。
今回の会には
家庭教師の鈴木大志先生と
通信制高校のキャンパス長もご参加頂きました。
皆さん先生方のお話を熱心に耳を傾け
勉強や進路の事を相談されていました。

グループに分かれての交流会では
小中学生のお母様同士
高校生以上のお母様同士
悩みを相談したり、近況報告しあったり
情報の共有をすることが出来ました。

また参加の子供達同士で交流し
楽しそうにお話をしていたのが印象的でした。

仙台にも子供の会が出来るのも間近かもしれませんね。


準備後片付けをお手伝いしてくださったスタッフの皆さんありがとうございました。 


次回の親の会は平日ランチ会です。

10月24日(水)12時頃から
場所は仙台駅周辺
(人数確定後に連絡します)
〆切10月21日

お申込みはこちらのメルアドまで


od.sendainokai@gmail.com

件名に     ランチ会 参加と記入。

本文に     お名前、住んでいる地域、お子さんの年齢
OD歴を記載してください。


初めての方、診断を受けていない方も大歓迎です。
どうぞお気軽にお越しください。
東北仙台親の会のメンバーは
皆さんとても優しくて良い方ばかりです。
一人で悩まず、話に来てみませんか?
お待ちしています。



仙台の会よりご報告


この度、東北仙台親の会はみやぎ生協福祉事業助成金を申請し、支援事業に採択されました。

プレゼンの様子。

当会には、現在会のチラシやパンフレットがなく
ピアネットアリスのパンフレットや、つながる朝顔プロジェクトさんのチラシをお配りしています。

「仙台の会の情報が知りたい。」
「仙台の会のチラシを配り、親の会の周知をしたい」
等のご要望が数多くあり、チラシ作成の為今回の申請を致しました。
宮城県を始め、東北の皆様に起立性調節障害を周知するチラシをお届けしたいと思っております。

採択していただきました、みやぎ生協さんには心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

チラシの完成は11月中旬を予定しています。





東北仙台親の会は、ODの子供達とその親子を支援するボランティア団体です。

営利目的の参加、治療法の宣伝や物品販売、宗教や政治等の勧誘はお断りしています。
もしそのような方が参加された場合、退室していただきますのでご了承ください。


※東北仙台親の会はピアネットアリス協議会に加盟しています。