日増しに秋の深まりを感じる今日この頃
ODっ子達はいかがお過ごしでしょうか?
夏休み明けから登校できているのでしょうか?
今週月曜日敬老の日、東北仙台親の会の定例会でした。
今回新規の方2名参加されて
和やかな雰囲気でお話をされていました。
高校受験も控えていた方が何名かいらっしゃいましたのと、中学生の親御さんも多かったので、高校生のお母様方からのアドバイスと、地元の不登校支援に力を入れている高校も紹介させて頂きました。
私共の会でもやっと、地元の学校や病院、フリースクールや適応指導教室の情報交換が出来るようになりました。
これは私達の会から地元で開催されている
不登校の会に参加する事で得られた情報も多いです。
横の繋がり大事ですね。
新規でいらした方も地元の情報を得る事が出来て良かったと安心していらっしゃいました。
最後は皆さん笑顔で帰る事が出来て良かった。
お母様達の笑顔がお子さん達を元気にします。
今回参加出来なかった方も
また次回お会いしましょう!
次回の開催
なんと!!
11月3日文化の日
東北仙台親の会主催の講演会です*\(^o^)/*
去年も講演会を開催し50名の参加者があり
大変ご好評を頂きました。
今年度もNPO起立性調節障害ピアネットアリスの代表が神戸から来仙しご講演頂きます。
そしてもう一人の講師の先生は
市内の養護教諭で、ご自身のお子さんも起立性調節障害で不登校を経験された方です。
養護教諭として、母として我が子の不登校にどう向き合ったのか?ODをどう対処してきたのか?
貴重なお話を拝聴出来ます。
その他にもODの親御さん達との懇親会も企画しております。
11月3日(金)文化の日
仙台生涯学習支援センター 第2会議室
13時〜16時30分
参加費 1000円
定員70名
どなたでも参加出来ます。
会終了後は懇親会も企画しています。
お申込みはメールにて
od_sendainokai@yahoo.co.jp
件名に『講演会参加』と入れてください。
本文にお名前、住んでいる地域、お子さんのOD歴
懇親会参加の有無を記載ください。懇親会費4千円。
詳しい内容につきましては
チラシが出来次第またお知らせします。
皆さんのご参加お待ちしています( ´ ▽ ` )ノ