"高校生の時に一度矯正しました。大学の終わり頃に顎が右にズレていることに気がつきました。子供の頃からズレていたみたいなんですが、段々ひどくなっている気がします。
職場近くにできた新しい歯医者に相談に行ったら(高校の時の歯医者に相談したんですが、取り合ってくれませんでした。)、「ワイヤーの矯正だと顎のずれは治せない」と言われ、セレラインというマウスピースの矯正を勧められました。
マウスピース矯正は周りにやった人もいないので、どんなものかもよくわからないし、これで本当に治るか、噛み合わせは大丈夫なのか(当方、肩凝り腰痛あり。また、右の顎がたまにカクッと鳴ります。)不安です。
どなたか、矯正で顎のズレを治した方、いらっしゃいませんか?マウスピース矯正って、どうなんでしょうか…。
職場から少し遠いんですが、前身こう合学会の認定医がいて、そこはスプリントとワイヤーの矯正併用で治しているみたいなんですが、先生とあまり相性がよくない気がして…。
見た目もそうですが、噛み合わせって体全体に影響を及ぼすので不安です。"
 

歯の色を白くしたいと思い、ホワイトニング専門で良い歯医者はないかなと探しているところです。前歯の色がちょっとくすんで見えるのです。私はコーヒーが好きで1日に何杯も飲んでいます。コーヒーの色が歯に着色してしまったのかも知れません。気にしなければどうということは無いのかも知れませんが、会社内で配置転換があり営業職に就くことになったので歯の色を白くしたいと思っているのです。営業職となれば得意先でいろいろと話をする機会が増えます。歯の色が気になって口を大きく開けることができないとちょっとマズイのではないかと思っています。歯の色を白くして悪いことはないので、配置転換を良い機会にして歯のホワイトニング治療を受けることにしました。歯を白くするとはいっても不自然に白いのもちょっと嫌だなと思っています。目立たない自然の白さが良いと思っています。できれば会社の帰りに治療を受けたいので、会社の近くでホワイトニングが得意な歯医者さんを見つけたいと思っています。
 

歯並びが出っ歯で、中学3年生の頃に歯列矯正を初め、抜歯を含め治療をしました。高校1年生の頃にワイヤーも外れて、アフターケアの状態になりました。
しかし、主治医の指示が不適切なものだったのか、アフターケアがうまくいかず、後戻りが目立つようになりました。
結局、高校2年生の頃に再びワイヤーでの矯正をやり直しと言う形で、なぜか上の歯だけすることになりました。
大学入学前にはワイヤーは外れリテーナーを付けることになりましたが、「もうリテーナーはつけなくてもいい」と言われていた下の歯の後戻りが進んでおり、上の歯に装着しているリテーナーを下の歯が中から押し出すような形となり、結局上の歯も後戻りをはじめ、前に歯が出戻り再びすきっ歯のような状態になってしまいました。
この状況に対し、主治医に歯と歯の隙間を埋める歯科治療をされ、場を取り繕われてしまいました。
一連の出来事で歯科医とはトラブルとなり、今は通院はしておりません。最後に渡されたリテーナーを就寝時につけることしかできていません。
 
この件から3年ほどたちますが、徐々に上の歯、下の歯の後戻りが目立ち始め、当時の隙間を埋めたものもとれるようになり困っています。