「何卒、よしなに」どちらにするか?悩むところ。 | にゃんこ村でお絵描きしながら?

にゃんこ村でお絵描きしながら?

にゃんこの絵を描きながら
食べたり読んだり観たり作ったり・・・
そんな毎日です

ひとつよしなに、というのは・・・





オードリー春日さんがラジオで言う言葉なのですが(笑)

(マニアックで恐縮です)





はじめはこの、青い着物で描いたのです、、、

「何卒」より「ひとつ」のほうがわかりやすいかな?
なんてなおしているうちにこんなことに・・・





で。ピンクの着物に白い袴にしてみたら、

ちょっと端っこに「とぅーす!」も入れてみたりしたくなって、、、

いいかな?なんて、、、ははは。リジェクト?かな?

でも、「とぅーす!」はもともとアメフト部での掛け声だった、ていうから、

春日さん以外の人も言ってたっていうから、、、どうかなっ。

よせばいいのにちょこちょこ「お笑いチャレンジ」をしてしまう悲しいサガ。

参考までに、

「♪あったかいんだから~」は×
「安心して下さい」は○

でした。



※とある番組のコーナーで、「NGなし芸人選手権」てのやっていて。
どこまでNGなしなのか?で順位が決まる、、、

三四郎小宮、バイきんぐ小峠、オードリー春日、の3人で比べた結果、

底なしに「NGなし」のおそろしい男だったことが判明したのは春日さんでした。

いやはや。だって「100メートルの高さからひもなしバンジー」って、、、

断るでしょう?ふつうは(笑)

「練習すればできるのかな?」って!?おいおい。

しかしご立派。いわゆるドッキリ的仕掛けだったから、

本人は本当の仕事として「う~~~ん」と悩みながらガチで答えてましたからね。

で、現場で100メートル下を覗いてから悩んで、そして

「はい、やってみましょう」と言ったですから。

ホンマもんです。感服。


ほかのふたりは、

「チェーンソーで爪切り」「豊胸手術」の時点で断っておりました。ははは。

それにしても、芸人さん、すごいね。






※LINEスタンプ「おばちゃん小猫の鯖子さん」
http://line.me/S/sticker/1238518
販売中となりました。よろしくご覧くださいませ。








※ごちゃごちゃしてきてますが、(恐縮です)一括して
ワタクシのスタンプが見られるページはこちらです。

monaka




※家族のニャンコたちが年中行事ではりきるスタンプ
「ニャンコ家族で年中行事!」販売中。各種イベント、揃っておりまっす!
よろしくご覧ください☆




読んでくださってありがとうございます。
どれか☆ポチっとしてくださるとうれしいです↓


これ、みっちゃんです。↓

にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村


絵日記 ブログランキングへ

blogramで人気ブログを分析




よろしく、ご覧下さいませ↓波

バナーをポチッとすると販売ページにとびます。


「ベンガル猫ちゃんはゴキゲンです。」http://line.me/S/sticker/1224302





「栗鼠次郎と忠助」http://line.me/S/sticker/1218659





※家族にゃんこシリーズ第2弾、、、
「モフ猫ちゃん目で語る。」です。
http://line.me/S/sticker/1200351


「栗鼠次郎がお願いするっ。」