お肌のダメージファクター10ポイント | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

あるサイトにとってもよくまとまったお肌のダメージファクター10か条が書いてあったので、和訳してみました。賞状


みなさんはお肌のダメージファクターいくつありますか???


1. 紫外線; 紫外線のUVAとUVBが肌エージングの80~90%の原因です。活性酸素を生んだり、コラーゲンを壊したり、お肌の免疫力を低下させたり、肌細胞のDNAに害を与えたりします。 たいよう。


2. 喫煙、飲酒、カフェイン; カフェインとお酒は体と肌を乾燥させます。お酒は肌の毛細血管をひろげ傷つけてしまう場合があります。喫煙は肌を表面上乾燥するだけではなく、血液を通して肌に酸素や栄養を送り込む量を少なくしてしまいます。これは受動喫煙にも適応します。 たばこ酒カップ1


3. 肌刺激物;  塩素(プールなどに入っている)は肌を刺激し、乾燥させます。 化粧品の使い過ぎ(特に長時間もつメークアップなど)、肌を傷つけるだけではなく、眼の周りなどの老化を早めます。 ニキビ用製品の多くは刺激物です。 強力洗剤なども肌を傷つけます。 髑髏


4. 活性酸素;代謝していく過程で活性酸素ができるのは避けて通れませんが、ダメージを最小限に抑えることは可能です。抗酸化機能のあるビタミンCやEを摂取したり、野菜やフルーツを多くとったり、抗酸化力の強い緑茶を飲んだりすることです。活性酸素は環境の中にも潜んでいます。工場、太陽、レントゲン、宇宙線などの電離放射線を避けたり、車の排気ガス、水銀、鉛、タバコの煙などを避けたりするのも有効です。抗酸化性能のある乳液をつけたりするのも有効でしょう。 分子


5. 過度の熱いお湯;熱いシャワーやお風呂に入るのが大好きな人が多くいます。しかし、過度に熱いお湯をあびていると毛細血管を傷める結果になりかねません。風呂


6. 過度の洗顔;特にアルコールを含むローションでの洗顔、ピーリング、スクラブなどはお肌を乾燥させ、刺激し、生きた肌細胞を傷つけてしまい、最終的に再生機能を低下させてしまいます。洗顔は一日2度、スクラブは週1程度をお勧めします。  


(ここで注釈; このサイトではスクラブは週1と書いてありますが、モイスティーヌ素肌美容法ではスクラブもお肌への刺激が強いのでお勧めしていません。スクラブをしなくても古い角質はとれるからです。) 石鹸


7. 過度なスキンケア商品使用;刺激物などを含む商品もあるので、過度に使うと結果的にお肌をダメにしてしまう場合があります。また年齢にふさわしくない化粧品をつかうことで、本来もっていた再生機能を低下させてしまうケースもあります。 基礎化粧品


8. 表情;顔の表情も何度も繰り返すことで皺となってしまいます。多くの人が知らず知らず眉間に皺をよせたりしています。顔をリラックスすることを心がけましょう。 むっ


9. 食生活;脂肪分が多い食事、刺激物が多い食事、加工食品、高カロリーの食事などはすべてお肌にとってはマイナスです。 天丼


10. 極端な気候氷山


美しいお肌をゲットするには正しいケアの仕方を早く覚え、上記のようなダメージファクターをいかに少なくするかがポイントです。ポイント2


今日も読んでいただきありがとうございました。みなさんの応援待っています。クリックしてもらえるとうれしいです矢印矢印矢印



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ