どうも建築家との意思の疎通がうまくいかない・・・・
こうなったら自分でレイアウト考えてだしてみるか!!
と、自分でエクセルで書いてだしてみた・・・・・
が!
やっぱり難しい・・・・・
どうしてならバリの人には柱の位置がどの辺とか具体的にいってあげないとまったく違うようになってしまうからだという・・・・
ということで、家を何軒もたてたことがある友人にレイアウトを書いてもらうことにした。
それがこちら
彼女はとってもきめ細やかにいろんなことを気が付いて書いてくれた。
例えば、
冷蔵庫の置く場所とかゴミ箱の置く場所をキッチンに確保してくれるとか(バリ人のデザインには欠けていました)
例えばウォーターポンプを置く場所とか洗濯物を干す場所確保とか (これももちろんバリ人のデザインでは考えられていませんでした)
それからびっくりしたのが、お寺!
バリの家には一軒一軒にお寺が建つんですって。小さくてもいいんだけど、村のほうから土地をみてここにお寺を建てなさいっていってくるらしい・・・・・
お寺がないとお手伝いさんとかが働いてくれないんだって。
おっと!びっくり!!!
門も道路に面しては作らないほうがいいらしい。道路に面しているとそこから中が見えてしまって防犯上よくないんだって。だからガレージから横にはいっていくほうが中が見えなくて安心だとか。
ところ変わればいろんなことがある!
もうすでにオーバーマイヘッド (わけわからんって英語ね)
無謀すぎたか?バリで家建てるっていうのは??

