バリ移住計画 - ノータリー選び | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

土地契約をするためにノータリーを探すことにした。ちゃんとした契約にしたかったのですね、ノータリーを通して行うのが一番安全だと思って。チェック


これがまた大変。汗


まずは英語ができるところを探さなくてはいけないし・・・・それなりにきちんと応対しているところを探さなくてはいけないし・・・・・キョロキョロ


最初にやりとりしたノータリーはサンプル契約書を送ってきたのはよかったけど、でも内容に関して質問したらその返答が遅かった。しかもこちらの質問がきちんとわかっていないのでは?という返事だった。どうも英語がうまくないみたい・・・・そんな難しい質問しているわけでもないのに、これじゃぁ困るわぃ。パンダ汗かく


実はこのノータリーとやりとりしているのが遅いので、せっかく買おうと思っていた土地が他の人に買われてしまったのです。あぁ~あ。かなり気分盛り上がっていたのに、残念。ガックリ・・・


しばらくまたノータリー探しをして、やっとまともなところを見つけることができた。キョロキョロ


Ulce Irithrina Sudjaterna. SH Notaris


ここはスタッフの人たちもみんな英語ができて、比較的スムースに事が運んだ。音符


ポイントは比較的だからね。日本みたいに物事がきちんと進むと思ってはダメダメ。

物事はうまく進まないという前提から始まらないとね。


それでもなんとか契約書を入手して、内容を確認するやりとりができた。au 着フル


またまた一歩前進!。ぐぅ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ