グループ割引クーポンを発売してみての感想 | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

グループ割引クーポンを販売してみての感想。。。。。それはとってもよかったぐぅ~。きちんと調査をして選んだサイトがよかったのとそして何より販売数を限ったのが成功の元と思う。niyari*


香港にもいろんなグループ割引サイトがあるので、まずはどこに掲載するのか調査した。ここに時間をかけたのが、成功したポイントでは?と考える。グルポンはどうも薄利多売というイメージがあるし、客層もさほどよさそうでもない。せっかくのチャンスだからリピーターにつなげていきたい。NG


いくつかのサイトは中国語のみなので、私にとっては話しにならない。NG


英語でしかもそれなりによい商品を掲載していたのが、TwangooとValue-upというサイトだった。カスタマー対応もきちんとしていた。その二つのうちどちらかにしようと考え、結局はCNN GoやSassy HKと提携しているTwangooを選んだ。この人


クーポンが掲載されたのが2011年9月28日。有効期限を3カ月にしたので、12月27日までということになった。


掲載するにあたり、気をつけたのは、予約が殺到してちゃんとケアができなくならないようにすること。週末に予約などが集中しても3カ月あれば、満足できるサービスが提供できるように、クーポンは60枚限定販売とした。限定


発売と同時にほとんどすぐ完売!これはすごい!と実感。すごい


すぐに予約が殺到するのでは?と思っていたら・・・・・実はまったくそんなことなかった・・・・あれ??


確かにすぐに予約ははいったが、それも多くて10人たらず。それからプッツリと予約が入らなくなり・・・・・11月になってやっとまた数人予約してきた・・・・・12月になって残り1カ月をきったところで、まだ予約をしていない人が半分以上!これっていったいみんなどうするつもり???と心配な私・・・・心配


12月に入ってからかなりパニック状態で予約をいれてくる人たちがかなり。そして有効期限ギリギリになって本当にパニックして電話してくる人たちも多々やばい


結局有効期限内にはすべてのお客様を受け入れられず、有効期限きれてからも受け入れることに。もちろん”期限ぎれです”といって断ることもできるのでしょうが、せっかくヘッドスパに興味をもってクーポンを買ってくれたのだから、体験してもらいたいのでね。OK


期限がきれた12月27日までに結果的にはまだ10人以上のかたは予約してこなかった。Twangooの人曰く、20%から25%は買ってもまったく使わない人がいるとかなので、きっと私の場合もそういうことなのでしょう。来ない


今回Twangooをやってみて非常によかったのは以下の点:


やった!客層がとってもよかった。弁護士、金融など働く女性、男性がたくさんきてくれた。

やった!商品を買って行ってくれた。シャンプーやヘアークリームを購入してくれました。

やった!リピーターにつながった。すでにリピーターになってくれたか、紹介してくれた。

やった!多国籍の客層につながった。フランス、カナダ、インド、マレーシア、シンガポール、フィリピン、イギリス、アメリカ、中国、オーストリアなどいろんな人種の方がきてくれました。

やった!よい客層をサービスするために自分のサロンに足らないポイントを学べた。


今回のグループ割引クーポンの費用対効果は抜群によかったので、また今度時間をあけてトライしてみようと思いました。




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ