100キロ・トレイル・ウォーカー、サポートしてきました。 | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

Oxfam行う100キロ・トレイル・ウォーカー。ハイキングをする人たちにとって、毎年のこのイベントがお祭りです。祭り

私の属している若人会も毎年チームを送り込んでいます。私も参加するのがこれで2度目となりました。去年に引き続きサポーターとしての参加です。チアリーダー


サポーターっていったいどんなことするの???と思っている方もいると思いますが・・・・歩く人たち同様とっても大変なお仕事なんですよ。汗


例えば、歩く人たちの食糧を途中で補給してあげなくてはいけないので、おにぎり作りとか・・・・おにぎり

今年は梅とシャケのおにぎりをつくりました。

普段のおにぎりよりも数倍お塩をつけたしょっぱいおにぎりです。

それでも歩いている人たちにとってはしょっぱく感じないんですよ。その分汗で流れでているからね。


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


おにぎりの他にも身体が温まるように、カップめんとか。カップヌードル

飲みのもとか。


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


まだまだあります。このアマ袋たち見て!スニーカー(ブルー)シャツ

これは選手たちが各サポート地点に持ってきてほしい着替えとか、靴とかです。

16人の選手を4か所でサポートするので、荷物もものすごいことになるわけです。


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)



こういった荷物や食糧を各サポート地点までもっていき、選手が通った時に食事を出したり、着替えをだしてあげたりします。


サポーターも2泊ねずのサポートです。食べたりする時間もなかったりするので、案外サポーターのほうが大変かも?!?!??!


今年は豪雨で、Oxfamトレイル・ウォーカーの中でも歴史ににない悪天気でした。それでもなんとか大けがもなく無事生還!悪天候のためいつににもないハプニング等もあったけど、それはそれで楽しかった!

またぜひ来年もチャレンジしたいと思いました。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ