起業をするようになってからいろんなエキスヒビションに足を運ぶようにしている。
新しいニュースを入手したり、マーケットトレンドを見たりするのに役立つから。
今回はお茶のエクスヒビションにいってみた。サロンで出すお茶でいいのがあったらと思ってね。
ワンチャイのコンベンション・センターはわが家から歩いていけるので便利便利。
お茶と同時に漢方薬とフードのエクスヒビションが開催されていた。ラッキー!
いろんなお茶があるもんですねぇ~。
ステージでなにやらお茶を作るショーみたいのものがやっているが・・・・
説明が全部プートンファでわからない・・・・・
更に歩いてみると、もっとお茶が・・・・・
中国だけではなく、インドや他国のものもブースを出展していた。
中国茶はこんなふうに丸くなっていると相当年期がはいっているみたい。
もちろんお値段も高い。
日本の会社もみつけたよ!
南部鐡器。
この会社って確かヨーロッパで大ヒットしたんだよね。
入手したのはこちら
インドネシアのブースがあったので、全種類の御茶をもらってきました。
南アフリカのブースのおばちゃんが一生懸命宣伝していたので、そちらもいただいてきました。
そしてインドのブースでお肌によいというお茶をいただいてきました。
少し歩いていると・・・・
お!
もしかしてフードエクスヒビションの日本コーナー発見!
30-40もあるブースからいろいろと日本食材ゲットに成功!
お茶よりも量や数が多いのはどうして???