この季節だからこそ歩ける八仙嶺 | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

年越しハイキングもすばらしかったが、新年のハイキングもすばらしかった。この寒さだからこそ歩ける八仙嶺にいってきた。mountain*


集合場所はファンリン。あと数駅で中国にはいっちゃうぞ!ってほどのところだ。そこからミニバスにのって出発口まで。今回の参加も20人近く。新年だというのに、みんなハイキング好きな人達ばかりなんだぁ~と改めて関心。( ゚ ρ ゚ )はふん


Odo Head Spa


今回のリーダーはご夫婦。ご主人が兎さんコース兎で奥様が亀さんコース俺、亀梨!2担当。どちらのチームも途中合流して一緒に歩くのだが、そこまでを兎さんチームは250mの山を一つ越えます。それに引き換え亀さんチームはフラットな道を歩きます。どちらのチームで歩きますか?と聞かれて私は迷わず亀さんチームに参加!だって合流してからいくつも登りがあるっていうんだもの、最初の山ぐらいスキップさせてくれっちぃ~。

合流地点に到着!ここからまだまだ歩く。歩く


Odo Head Spa


きれいでしょ?香港とはとても思えない。日本の山の中にでもいるみたい。(といって日本で山歩きをしたことはないのだが・・・・苦笑)キレイ


Odo Head Spa


上からの景色は最高!写真だときれいにうつっていないのが残念。夏の晴れた日に登ったらきっともっともっときれいに見えるんだろう~な~。しかし!ここは登りも多く、まったく日陰がない!一度ルートに入るとエスケープする道もない。夏なんかに歩けるところじゃぁないよなぁ~。んー


そういえば、去年の夏はニュージーランドのパイロットが夏にこのへんで熱中症にかかって死亡しちゃったんだよね。経験あるハイカーだったのに、熱中症になるんだぁ~ってあの時は思ったけど、自分の足で歩いてみて納得。これは熱中症になったら一発っすね。んー


Odo Head Spa


山肌がゴールドに輝いているの!まだ見たことなければぜひ見てほしい!ピカピカ


Odo Head Spa


2時間ぐらい歩いてからもういいかげん八仙嶺を歩いているのでは?と思っていたら・・・・まだスタート地点にもついていないという!何回登り降りした???もう8回以上登り降りしたのでは???十分歩いたよ!リーダー、もうそろそろやめにしない??たのむ


ヒーヒーいっているうちに、やっと八仙嶺に到着!それぞれの嶺にサインがある。



Odo Head Spa Odo Head Spa



Odo Head Spa Odo Head Spa


Odo Head Spa Odo Head Spa


Odo Head Spa Odo Head Spa

八つの嶺を制覇!達成感のあるハイキングじゃ!ジャ~ン



にほんブログ村 健康ブログ ヘッドマッサージ・ヘッドスパへ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ