how to in Hong Kong | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

ボトルもラベルもクリームもそろったところで・。。。。誰がつめるの?このクリームクリーム☆???


やっぱり私かしらわたし???


零細企業だものね。頼むと一つ10円とかかかるからねぇ・・・・それなら自分でやってみようかな。

何事も経験だしね。


早速ボトル詰めの作業にとりかかった。一つのボトルが180gだからはかりながらの作業になる。


今回は口の大きなボトルを採用したからスプーンとかでつめることができたけど、これがチューブとかになると注射器ビタミン注射でいれるんだって。パッケージ専門家のリョンさんがそんなことを教えてくれた。しかも馬馬に注射するときようの注射器ビタミン注射だから人間用よりも大きめ!!!注射器にクリームをいれてからチューブに注入する作業・・・・・

考えただけでもぞっとするげっ。自分ではとってもできない作業だな・・・・・・大量生産になると機械らしいけど、何千個とかじゃないと手作業だってリョンさんいってたな・・・・・


クリームを一個一個詰めながらそういえばリョンさんってあんなこともいってたっけ・・・・・と思い出したことがる。

パッケージは香港や中国の人だだと中身が少なくても外見が多くみえるものを選ぶらしい。ビッグとにかくお金のことで頭がいっぱいの中国人は少しでも多くみえるパッケージのほうがお得感があっていいらしいグッド!


それにくらべると日本人は大きさよりも見た目とか使いやすさとかにこだわるとか。だからパッケージにも比較的お金をかけているらしい。だからどんどん高くなるらしいよ。高い


っと、そんなことを考えながらつめつめ・・・・・・


終わったぁ!!!!!やった!75個づつ3種類、全部で225個!!!

案外早くおわったわ。


次はラベルづけだ!これまた手作業だわね。ま、やるっきゃないっしょ。



にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ