昨日は、息子(高1)の通う単位制高校の
合同体育祭でした。
p(^-^)q

全国にたくさんキャンパスがある中の
近畿圏の9校合同での開催。
大きな会場に
約1000名ほどが集まったとのこと。

学校へ行けなかった3年間も、
なぜか体育祭の見学
(・・・というか「見物」かなーf^_^;)
には3回とも参加している息子やけど、

実際に自分が参加するのは
ほんと久しぶり・・・。

いつも、友だちが走ったり戦ったりするのを
遠くから眺めながら、
平気そうな顔して
お母さんたちと言葉を交わしている
息子の姿を見ながら

「どんなこと考えてるんやろ・・・」
って思ってたんやけど、

今年は自分も主役やもんね!

ジャージを着て
家を出る息子の背中が
なんだか弾んで見えたー。

といっても、息子の
出場種目は「綱引き」のみ
なんやけど。

それでも、参加できるだけで
ほんとにありがたい。(^人^)


ほんの半年前までは
夜眠ることができず、
昼夜逆転の日々を過ごしてたし、
ちょっと急いで走っただけで
顔が土気色になってダウンしてた
そんな息子が・・・
と思うとね。

元気な子たちは
リレーやよさこいや
華々しい種目で輝いてたんやろけど、
きっと息子は
綱引きで輝いてたハズ!(*^▽^*)

なんかね、
対戦相手のキャンパスの生徒さんが
すでに働いてる人も多くて、
それも肉体労働(!)の人もいたらしく、
そりゃー、
腕っぷしはかなわんわなぁ。
(^_^;)

あえなく敗退したとのこと。
残念!

そんな話も楽しそうにしてくれて。

少しずつ、
息子の世界が広がってるんやなぁ。
(*^o^*)

さすがに今日は
くたびれてるみたいやけど、
これがまた、
かゆいところに手が届くような
休校日。

息子曰く
「さすが、僕らのこと分かってくれてるー。」

 いや、そういう訳でもないんやろけどね。

学校の、このユルさに救われてるのも
事実。

息子、3年遅れで
青春満喫中です。
(*^-^)b