モノ大切にすることと、保護犬ちゃんの関係 | やさしくて、楽しくて、美味しい暮らし♪

やさしくて、楽しくて、美味しい暮らし♪

身体に優しいもの、美味しいもの
身体が喜ぶものが好きです。
自分が好きなもの、心地よいと思えるものを
日々綴ります。

私は物持ちがいい。


水筒、時計、アクセサリーなど

20年以上大切に使っているものが結構ある。




スニーカーは

ニューバランス966が好きすぎて

毎日履いている。




ボロボロになっても、また同じモノを買う。

他のものを買ってみても

やっぱりこれに戻る。





一方、ダンナさんは真逆。



どんどん新しいモノを買って

どんどん売る。


モノの回転が早い。


経済を回している人だ。




個人の価値観なので否定はしないけど

時々、モノが可哀想だなあと思う。


簡単に買って、簡単に手放して。。

配送の段ボールが家に溜まる。




ヨガの先生なのに、、、

、、ぽくないな、と思ったり思わなかったりえー



インドのゲストハウスにいた犬



ふと思ったんだけど

簡単に手に入れることができて

簡単に手放すことができてしまう世の中って



大事な命も

軽く扱ってしまう世の中なのかな。



保護犬や保護猫が沢山いる現状って


たしかにペットショップや繁殖屋の存在が

あるからなんだけど



それよりも

誰でも

簡単に手にいれることができるっていうのが

問題だと思う。



命の重みも責任感も薄く

飾り物やおもちゃを買う感覚で手に入れる。


想像より大きくなったからとか

歳をとったからとか



里親サイトをみていると

飼い主の飼育放棄が本当に多い。


飼い主の保健所持ち込みとか

もう100%殺処分じゃん。

高齢者は仔犬を買っちゃダメじゃん。

自分が病気になったらどうするの?



しんどい想いをしている子たちが

減るためには


ペットショップや繁殖屋を非難するより



個人の意識一つなんだなと思う。


それ以上でも以下でもありませぬ。




犬犬犬犬犬犬




ところで

我が家の保護犬ちゃん探し


賃貸物件というのが

ネックになっておりましてえーん



ペット可物件なんだけど

体重や大きさ制限があるので

お断りされることしばしば。



中型の雑種ちゃんで

長毛の女の子を希望中。



どんな子でもいいのであれば

割と早く決まると思うんだけど


自分がピンときて選んだ子じゃないと

最後まで責任持ってお世話できないから

根気よくご縁を待ちますニコニコ