今日のお弁当はお稲荷さん~
以前立ち読みした雑誌に、お稲荷さんのカピバラさんが載っていて、お嬢さんに作ってと言われていたので、チャレンジ![]()
ん~ちょっとビミョーですね
カバンに入れる前にきづいたんですが、耳が足りない…そう、耳だ!
コレは、そうですねぇ、どちらかというと、アザラシに近いですね(笑)
ま、お嬢さんはカピバラさんと認識してくれたので、気にせず持って行ってくれました
そうそう、おかずはほとんどスティックに刺して、食べやすくしてみました。酢ごぼうも小さく切って、刺しちゃいました~
お稲荷さんも、油揚げ1枚あれば簡単に手作り出来ちゃうから、結構お手軽お弁当として優秀ですね!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
一つ前の記事で、幼稚園に行くか迷ってたんですが、結局行ってきました~
今日は豆まきだったので、みんなで豆をまいてきました!
保護者も参加したので、庭園が豆だらけ~朝は雪で真っ白だったのに、昼には豆でうっすら黄色の水玉模様になってました(笑)
今日は雪解けでグチャグチャだから、掃除するのは無理だろうし、どうするんだろう?とちょっと心配になりましたが、楽しかったです![]()
さて、タイトルにある危ない話…それは、幼稚園に向かう道で起きました~
えっと、私の住んでいる所はもともとは丘の中腹あたりなので、山上ににある感じの幼稚園に行くには、一山登る感じ![]()
とりあえず大きな道は、溶けて大丈夫だったのですが、道の端は残り雪が凍結していたので、私はゆっくりゆっくり、なるべく道の真ん中あたりを登っていたら、脇道から急に車が飛び出してきました~![]()
そうなんです~脇道だけあって、雪がカンペキに残っていて、凍結していたため、止まりきれずに坂になっている脇道から、滑り落ちてきたんですよ~![]()
まぢで、ヤバかったらしく、運転手さんが必死にハンドルを切ったようで、相手の車は変な方向向いて停まり、接触はしないですみました~お互い顔を見合わせたときは、相手の方はもうすごいビックリした顔してましたから、ギリギリだったんでしょうね~
きっと、私が道の端の方を走っていたら、カンペキ突っ込まれてましたね![]()
私もしばらく震えが止まりませんでした![]()
事故にならなくてよかったけど、いくら自分が気をつけていても、雪の後はこういう事があるんだなぁ、と勉強になりました。
都内ではけが人も出ているようなので、まだまだ用心が必要そうです~気をつけましょうね~

