栗ご飯できました
ホックホクで甘~い栗ご飯は、お塩とお酒のみのシンプルな味付けで炊いたのですが、ほんのり塩味が栗の甘さをひきたてて、とっても美味しかったですごま塩かけても美味しかったですよ~
肝心な栗の皮むきですが、なんとかケガはせずに、ゆっくり一人でやって、1時間弱で全てむけたのですが…
使い慣れないし、半分過ぎたあたりから手と手首がしびれてきちゃって、なんだかゴツゴツな感じな仕上がりになっちゃいましたでも、いつも包丁だと、半日仕事なので、早いですね~
「栗くり坊主」の使い心地ですが、包丁などでむくより、簡単に皮がむけます!
そしてなにより、しっかり片方の刃が栗を押さえてくれるので、滑らないで危なくないのです!かなり便利な良い道具です
ただ、私は手が小さいのでちょっと握り手の部分の、開きが大きすぎで、かなり早くから疲れちゃいました
男の人の手だったら、ちょうどいいんじゃないかな~ということで、次回は旦那さんにやってもらいますか(笑)
でも、本当に簡単なので、手が痛くなくなったら、また挑戦して、使いこなせるようになって、キレイにむけるようになりたいです
お嬢さんは、念願の栗ご飯&野菜たっぷり煮込み餃子で、ご機嫌な夕飯になりました
明日のお弁当も、栗ご飯ね~と約束して、ニコニコ満腹満腹
こんなに笑顔になられちゃうと、また頑張って皮むきするぞ~っと思ってしまうのでした(笑)