昨日は梅雨前の貴重な晴れということで、また近所の田んぼへ遊びに行ってきました!
1,2週間ぶりだったのですが、緑が生い茂り景色が一変していてビックリ
緑が深くてとっても気持ち良かったです。
お嬢さんに、魚ケース、網を買ってあげて、今回はオタマジャクシを捕獲・観察が目的。
ダンゴムシすら触れないから、嫌がるかな~と思っていたのですが、大喜び
ケースに入ったオタマジャクシを触ったり、カエルをつんつんしたり、一歩前進できたようでした。
最後に田んぼに帰してさよならして帰ってきました。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
と、昨日は自然にいっぱい触れて楽しかったのですが、今日は…
巣立ち直後のスズメの雛が道路で困っていたようで、近所の方が道端へ救助。
親スズメが周りをウロウロ、ヂ~ヂ~警戒しているので、このまま親に返すことにして、解散。
しばらくすると、親が寄り添いピョンピョンついて行ったようでした。
誤認保護しなくてよかったな~と思っていました。
しかし、1時間後、残念ながら死んでしまっていました。
原因はわかりません。車とかにひかれたとか、外敵に襲われたような跡はなかったので、落ちたときに大怪我でもしてたんでしょうか…残念です。
今年に入って、巣立てなかった雛はこれで3羽目。
繁殖して巣立つって大変なんですね。
昨日とは打って変わって、自然の厳しさを知った今日でした。