(就寝中)


ぐっすり眠らせたかったので、検温はしませんでした。


が、やはり初めてタミフルを飲ませたので、私自身が気になって1時間おきに目が覚めてしまい、そのつどお嬢さんの状態を確認してしまいました。


とりあえず何事もなく過ごせそうでよかったよかった。




(1月20日)


◎起床検温  36.7℃


おぉ、下がったね~タミフル効いたね~


昨晩テレビで、A型(ソ連型)にはタミフル効かないなんて番組見ちゃって、お嬢さんもA型じゃん。大丈夫か~と心配したけどソ連型ではなかったんだね。




◎朝食前


着替えもご機嫌で、自分で全てして、さらに脱いだパジャマもきちんとたたんでくれてあった。エライエライ。


ハイテンションはタミフルじゃなくて、インフルエンザのせいだったのかもしれないなぁ。




◎朝食 2回目のタミフル服用


そんなに量は食べないだろうと思っていたら、しっかり納豆ご飯と具沢山のお味噌汁を完食。さらにイヨカンまで。


食べられるのはいい事だね。




◎午前中


今日は家から出れない事を話し、家で遊ぶことに納得しました。


メルちゃんを着替えさせたり、ごはんあげたり、説教(笑)したり。


ブロックで色々な物を創造。


アイロンビーズで大作を作ろうと奮闘。




◎昼食  36.6℃


おでりん姫のもこもこ日記-20090120122634.jpg

このプレート全て完食。(パンの一番上の顔は昨日の無事な部分のトトロパン)




◎昼ドラ&昼寝


なぜだか、1度も観た事がないはずの昼ドラを観ると言い張って、テレビに見入っている。


「ラブレター」の主人公がなぜ声をださないのか不思議らしく、質問攻め。


確かに、目の見えない方の説明はした事があったけど、耳の不自由な方には出会った事がなかったな。


いい機会なので、説明してみました。どこまで理解ができたかわからないけど、手話に興味を持ったみたい。




まだまだ、油断はできないので、昼寝を強制的にさせてみる。イヤイヤながらも布団にはいればイチコロよ(笑)




◎夕食  36.7℃  3回目のタミフル服用


順調順調。今日はこのまま上がらずにいてくれそう。


夕飯は、オムレツ、ちぢみほうれん草とジャガイモのソテー、トマトをしっかり食べました。




◎お風呂


今日は外に出てないから、入らないと主張。入る、入らないの攻防でヒートアップしてまた熱が上がると困るので、今日だけ!と約束して落ち着く。


今日は大好きなミシェル(教育テレビのフルハウス)の日。さらに、その前にチバテレビのお気に入りの「チュバチュバ~」という妙なローカルソングを観て大ご機嫌でした。




◎就寝  36.6℃


今日はいつもの平熱より少し高めな感じかな~。明日はもう少し下がるのかな?小児科では36.8℃以下が2日経過すればOKと言われているから、明日もこの調子だといいなぁ。顔つきは昨日ほど変な感じはなくなってきました、が、まだくっきり二重は健在。可愛い目になるんだけどなぁ(笑)




ずーっと一緒にいる私ですが、一応、ご飯のとき以外はマスク着用してます。コメントでアドバイス頂いてからはうがいもマメに!お部屋も換気はもちろん、エアコンのプラズマ機能もプラス!さらに加湿のために洗濯物は部屋干しして予防中です。


が、微妙~にノドが痛い気が…気がするだけかもしれません!病は気からで頑張ろうと思います(^-^)v



では、日記はまた明日~