今日は、虫ネタです。
触るのはちょっと苦手ですが、散歩とかしてるとついついキョロキョロして探してしまいます。
今日は、朝、洗濯しようとベランダに出たら、↓のカナブンくんがもがいていたので、ちょこっと観察
夏になると、ほぼ毎日彼らは家の洗濯物に突進してきます…一瞬スズメバチかっ!?とビックリします。
そして先程、ブログにアップするので調べてみたところ、カナブンじゃないことが判明!
「シロテンハナムグリ」というハナムグリの仲間だったんですね~
まあキレイさ可愛さに変わりはないのでOKです。
結構自然の多く残っている所に住んでいるのですが、どうやらクワガタやカブトムシもいるようで来年あたり、本格的に探してみようと思案中です。
そうそう、今年はオニヤンマがかなり多く目につきます。あの大きさは何度見ても圧巻です!
ここ数日、赤とんぼも見かけるようになったし、鈴虫やコオロギとかの虫の声を聞くと、もうすぐ秋なんだな~と思います