超超超繁忙期がやっと終わり

1月1日だけ

年休をいただいて

妹夫婦と一緒に

去年の1月1日に亡くなった

父のお墓参りと

一周忌的なことをやって来ました💐

 

たくさんの花壇や

地植えのお花たちに囲まれた霊園は

お墓参りに来た

たくさんの人たちで

賑わっていて

 

お墓に眠る方々も

寂しくないお正月だろうな〜

って思いました爆  笑ラブラブ

 

 

 

で、今日から

トラック平常運転🐈‍⬛

 

gymにも行ったし

心地よい疲れは

『寝ていいよぉ〜』

ポカポカ陽気のベッドルームに

誘いますぼけーぐぅぐぅ

 

 

いつものように

次はどの山に登ろうかと

ガイドブックを

広げながら

山登りのアプリを

見たりして

半分ウトウトしていたら…

 

 

ん?

 

 

アプリがお薦めしてきた

富士山が見える「三頭山」

 

東京の檜原村にあって…

ふむふむ🤨

 

あ〜都民の森か〜

マイカーが無い我が家は

なかなか縁遠いのよね笑い泣き

 

 

せっかく行くなら

近くの温泉宿に泊まったりとか?

 

え?数馬の湯♨️

 

数馬ってこないだ

奥多摩歩いたところの

数馬の切り通しの?

 

あれ〜違うわ〜

かなり離れてる💦

 

三頭山や数馬の湯は

奥多摩より

もっと西になるのね〜

 

 

え?すぐ南に上野原?

上野原って

E351系あずさ

離合するのをたくさん撮りに

通ったところ?

 

え?上野原って

山梨県だよね?

 

 

え?え?

 

山梨県より北に

奥多摩や檜原村ってあるの?

東京都なのに?

 

え〜〜〜

わかんない笑い泣き

 

こないだ自分が

歩いたところがわかんない

 

 

もやもやガーンもやもや

 

 

 

あたしは大阪生まれで

小学校低学年まで住んでいた

 

その後

千葉県に引っ越して

 

地理のお勉強は

君津市や千葉県について学んだ

 

 

だから

東京都のことはさっぱりで

 

子どもたちの宿題を

見ている時に

なんとなく

東京の地理を

一緒に勉強した程度💦

 

 

一応「鉄」なので

撮り鉄するにも

乗り鉄するにも

 

だいたいの線路は

頭に入ってるつもりだったけど

 

それは「路線図」的な

覚え方で

 

実際の地図に当てはめると

さっぱりお手上げ魂

 

 

 

山歩きする時には

ちゃんと紙の地図とアプリを

使うんだけど

 

ピンポイントに

拡大してたりするから

 

全体像として

ちゃんと見ておかないと

位置関係がわかんないままに

なってしまうねアセアセ

 

 

 

ってことで

 

決めましたパー

 

今年の目標

 

地図の読める人になる

地図を理解できる人になる

 

 

まずは東西南北

ぐるっと周りを理解して

 

 

自分が今

どこにいるか

把握できる人になる

 

 

さぁ〜出発だぁ〜!!

と張り切って

 

反対方向に

歩き出さないようにするグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する