昨日のドカ雪&雷は凄かったですね💦

皆さん通勤・通学に影響はなかったですか?

 

葛飾区も屋根を見る限りでは

10センチ近く積もったようですが

京成は朝から動いていて助かりました照れ

 

 

またしても記事が書けずに

1ヶ月以上経過してしまいましたが…

 

今回は備忘録として

父のことを書いておこうと思います

 

 

去年の12月に入った辺りから

 

食欲が落ちて

お水もあまり飲みたがらないと

たびたび施設から連絡があり

 

早朝の仕事から帰ってきて

朝ご飯のようなお昼ご飯をかっこんでは

電車に飛び乗って千葉へ

通っていました

 

🚃🚃🚃

 

 

夏に誤嚥性肺炎で入院してからは

食事はもちろん

飲み水にも「とろみ」が必要で

それをすごく嫌がってたので

食がどんどん細くなって行ったようです

 

それでも食べてくれるときは

残さず食べてくれたりして

 

ま、いつもの気まぐれかなぁ〜

なんて妹と話してましたが…

 

 

そのうち施設の看護師さんや

ケアマネだけでなく

主治医の先生からも

頻繁に電話が来るようになり

 

12月中旬

施設に着いたとき

面談室に通され

「看取り期」に入ったようだと

告げられました

 

両親からは施設に入る数十年前に

 

もし何かがあった時

延命処置は拒否するという旨の

手紙を受け取っていたので

 

入所した時に書いた書類を

妹と一緒に

もう一度確認してすると共に

 

『痛みの緩和以外の医療行為は無しで』と

医師や施設と

意思の統一をはかり

看取り介護が始まりました

 

 

その後も週に1〜2度

好きな物や

食べられそうな物を持って

面会に行ってました

 

 

あたしたちが行くと

意識も頭もハッキリしていて

 

子鉄やKちゃん話をしたり

小さく刻んだ苺を

美味しそうに食べたり

してくれました

 

 

年末に行ったときは

普通の水が飲みたいといい

とろみのついた水を嫌がったので

 

妹と2人で慎重に飲ませたら

一度もむせることなく

上手に飲めてご機嫌に♪

 

それに味をしめた父は

「コーヒーも飲みたい」って

言い出したから

 

看護師さんに内緒で

コップに半分ほど

飲ませちゃった爆  笑

 

 

帰り際、看護師さんに

ひと通りの様子を説明して

 

トロミがない方が

食事や水分を摂れるようなら

申し訳ないけど

出来る範囲でいいので

希望を叶えてあげて欲しいと

お願いした

 

 

大晦日

ちゃちゃっと家のことをやって

(かなり大幅に手抜き)

年越し蕎麦を食べたあと

紅白見ながら

お雑煮を作って

 

大トリの福山雅治の時には

ベッドに入って

映画の主題歌を

聴きながら寝たzzzぐぅぐぅ

 

 

 

その3時間後の

 

午前3時過ぎ

施設の看護師さんから電話スマホ

 

心臓バクバクで飛び起きた!!

 

父の容体が思わしくない

との連絡だった

 

 

我が家は車が無く

夜中に連絡を受けても

電車が動き出すまでは

駆けつけられないことを

伝えてあったけど

 

この日はなんと

『終夜運転🚃』

 

 

 

妹に電話して

Kちゃんを起こして

 

出る準備してたら

午前4時、施設から電話スマホ

 

父の自発呼吸が

止まったとのことだった

 

 

まだ暗い中

やってきた電車に乗った

 

初詣に行く人

朝帰りする人で

電車はかなり混んでた

 

 

モノレールに乗り換える時

都賀駅のコンコースで

モノレールの線路越しに

きれいな「初日の出」を見た太陽

 

 

施設に着いたのが

7時過ぎ

 

年末年始なので

宿直のドクターが来てくれた

 

食事していた母を呼んで

死亡宣告をみんなで聞いた

 

母は突っ伏して

泣いてた

 

 

 

クリスマス以降

年末年始は亡くなる方がとても

多いらしいが

 

葬儀は出来ないので

 

一旦、父を葬儀屋さんに

預かってもらい

 

 

仕事始めの4日に

あらためて

葬儀の打ち合わせを

することになった

 

 

 

 

長くなっちゃったので

「やることたくさん」に

 

 

つづく