今日は

お天気が悪くなるって

聞いてたから

 

朝から古い箱を

引っ張り出してきて

 

捨てるものを探してた!!

 

 

 

旅行会社のフォルダーがあったから

開けてみたら爆  笑

1989年に行った

長崎旅行の時のものだった音譜

 

 

ハイパーサルーン

チケットホルダーに

「新登場」って書いてある爆  笑

 

 

佐世保市に後からできた

ハウステンボスの

先駆けみたいな

「長崎オランダ村」

パスポートとか

大浦天主堂やグラバー邸の

拝観券などなどラブラブ

 

 

 

この時、あたし

生まれて初めて飛行機に

乗ったんだったびっくり

 

 

✈️

 

 

 

 

 

今でも旅行の計画は

あたしが

びっちり立てるんだけど

 

32年前のこの旅行も

きっちりやってたようだニヤリ

このコピーを見ると

 

朝の05時30分に出発して

 

この頃まだ

独身寮に住んでたKちゃんと

姉ヶ崎で車内合流

 

 

モノレールで羽田まで行って

 

ビュ〜〜〜ン🛩

 

 

 

長崎ではオランダ村を始め

グラバー邸

稲佐山の夜景

 

長崎電気軌道乗りまくって

食べ歩きなどなど

 

 

 

2泊3日の間の

会計報告も出てきたキラキラ

 

「あちゃらさん」ってなんだ?

 

楽しみにしてた

「吉宗(よっそう)」

お食事したんだよねラブラブ

 

 

クーポン券とか使ったのかな?

めっちゃ安くあげてる(笑)

 

 

 

次の日は高速バスを使って

オランダ村へ

 

夜はロープウェイで

稲佐山へ

 

 

千葉の感覚で

夕方から登ったのはいいけど

 

なかなか日が暮れて来なくて

夜景が見れるまで

 

物凄い長い時間

展望台で待ちぼうけだった

 

 

日本って意外と横に長いって

初めて実感したあせる

 

 

 

 

最終日はお土産を買いつつ

ちゃんぽんや皿うどんを食べてるね音譜

 

Kちゃんの出費のところに

「コージ苑」ってあるけど

 

相原コージの

「コージ苑」でしょ?

 

今もまだうちの本棚にあるけど

あれ、長崎で買ったんだ?

わざわざ(笑)

 

 

「かってにシロクマ」とかも

大好きだったもんね

 

この頃ラブラブ

 

 

 

 

 

夕方、ハイパーサルーンで

博多へ行って

福岡→羽田と帰ってきてる

 

 

そこから、またモノレールや

総武線快速で帰ってきてるんだけど

 

木更津には

日付を跨いで0時30分着

 

 

久留里線の最終は

22時20分頃だったはず…

 

 

 

 

そこからは🚕で帰ったんだなあせる

 

ひと駅とはいえ

バブリぃ〜な頃でした音譜

 

 

 

 

てへぺろ

 

 

 

 

写真はアルバムに貼ってあるのかな?

一緒には1枚もなかったあせる

 

 

またハイパーサルーンの

写真とか

出てきたら貼り付けますねグッキラキラ

 

 

 

 

 

 

ぽちっ音譜

下矢印


鉄道写真ランキング