お出かけ-ダックのブログ -7ページ目

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

さいたま市の 染谷 花しょうぶ園を訪ねた後

帰るには、まだ早いので、越谷葛西親水緑道に寄りました。

なかなか見つからず、諦めかけた時

川の緑道の、やさしい色に咲くあじさいを見つけました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

c356  越谷 葛西親水緑道  2024年

 

 

9 ディスプレー/ショップ 2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

花しょうぶが咲く期間、1か月だけ公開される

さいたま市の 染谷 花しょうぶ園です。

花しょうぶ、あじさい、あずまや、八ッ橋などが

園内に変化をつけ、楽しませていました。

6月19日、すでに閉園になりました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

c355  染谷 花しょうぶ園、あじさい  2024年

 

 

8 散歩 / 散策  2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

さて、今回も、1か月以上前の訪問レポートで、恐縮です。

白山神社のあじさいを観に、出かけました。

都内では、名所のようですが、知りませんでした。

こちらも翌週があじさいまつりでした。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

c354  白山神社とあじさい  2024年

 

 

7 美術館 / 博物館 / 記念館  2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

今日は、新しいお札の発行日ですが、報道によると

本日 新券を手に入れることは、難しいようですが。。。

そんな事はなかったようで、TVモニターの中で

新紙幣を手にされた方々が、映し出されています。

 

 

さて、1か月以上前の訪問レポートで、恐縮です。

訪問時は、フライング気味で、

まだ咲き揃っていませんでしたが、

色とりどりの新鮮な花菖蒲が、咲きだしていました。

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

c353  北綾瀬しょうぶ沼公園  2024年

 

 

6 城 / 寺 / 神社 / 教会  2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

江戸川区北葛西の 行船公園内にある

江戸川区自然動物園に出かけました。

一番大きな動物は オオアリクイかな・・・

たくさんいたのは、ジェフロイクモザル

フンボルトペンギンも、たくさんいました。

下の写真は オグロ プレリードッグの

カワイイ 皆さんです。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

c352  江戸川区自然動物園  2024年

 

 

5 外国村/洋館/異人館   2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

20日ほど過ぎてしまいましたが、

バラ 真っ盛りの

市川市里見公園のバラ園を訪問しました。

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

c351  市川市里見公園バラ園  2024年

 

 

4 公園   2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

羊山(ひつじやま)公園と秩父神社を訪問しました。

向こうに見える山が、

石灰石を採掘している武甲山(ぶこうざん)です。

 

秩父神社で見つけた 

親の心得が

とても分かりやすく、心に残りました。

赤子には 肌を離すな

幼児には 手を離すな

子どもには 目を離すな

若者には 心を離すな

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

c349  羊山(ひつじやま)公園他  2024年

 

 

c350  秩父神社  2024年

 

 

3 自然/観光地 /植物園   2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

私は全く記憶にないのですが、

企画係は、子どもの頃、伝記を読んだそうで、

生まれた場所と記念館を尋ねました。

塙 保己一さんは、7歳で視力を失いましたが、

15歳で江戸に出て、雨富検校 須賀一門の門人となり

「群書類従」666冊の一叢書を完成させました。

また、幕府の支援を受け 和学講談所も開設しました。

下の写真は、国指定史跡となっている

 塙 保己一旧宅です。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

 

 

c348  塙保己一の里と記念館  2024年

 

 

2 フラワーパーク/庭園 /植物園   2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

先日、深谷市に出かけることになりました。

1ページ目は、渋沢栄一ゆかりの

誠之堂と清風亭そして尾高惇忠の生家を

2ページ目は 旧 渋沢邸と中宿古代倉庫群跡を

訪ねました。

7月3日から、渋沢栄一肖像の 新 1万円札が

流通するようです。

よかったら、訪問日記をご覧ください

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

 

 

c346  誠之堂と清風亭と尾高惇忠の生家  2024年

 

 

c347  旧渋沢邸と中宿遺跡  2024年

 

 

1 テーマパーク    2000年~

 

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

 

埼玉県初の鉄筋コンクリート建造物を見学に行くと

草加市立歴史民俗資料館として生まれ変わっていました。

写真は、帰りに寄った百代橋です。

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。

 

 

 

c345  百代橋と草加歴民資料館  2024年

 

 

9 ディスプレー / ショップ    2000年~

 

 

2024年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2024~ Green Season All Rights Reserved.