ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
今週は 6月中に出かけた
亀有にある こち亀記念館と、
2ページにわたる 堀切菖蒲園 1と2です。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
c418 こち亀記念館 2025年
c417 堀切菖蒲園 2 2025年
c416 堀切菖蒲園 1 2025年
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
今週は 6月中に出かけた
亀有にある こち亀記念館と、
2ページにわたる 堀切菖蒲園 1と2です。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
c418 こち亀記念館 2025年
c417 堀切菖蒲園 2 2025年
c416 堀切菖蒲園 1 2025年
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
新宿にあるこじんまりした池泉回遊式庭園と
平和公園近くの建物を見学に行きましたが、
写真が撮れず、帰りに寄った哲学堂公園の
哲学の庭に寄りました。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
415 延寿東流庭園と哲学の庭 2025年
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
GWに出かけた 蓼科で寄った小津安二郎の『無藝荘』と
白樺湖と山並みです。
帰り道、渋滞に巻き込まれ、8時間かけて帰宅しました。
もう一つ、雨のため出かけた屋内施設
横浜美術館です。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
413 無藝荘と白樺湖と山並み 2025年
414 横浜美術館 2025年
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
先週は木場公園他のページを作りましたが、
アップロードできなくなり、
急遽過去のYou Tubeを見ていただきました。
今回はその「都立 木場公園ほか」と、
5月中旬にリニューアル工事のために
閉園した薔薇いっぱいの「フラワーガーデン」です。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
411 総合レクリエーション公園フラワーガーデン 2025年
410 木場公園他 2025年
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
都合により、今回は過去の You Tube をご覧ください。
群馬フラワーハイランドです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ディスプレーディスプレー 2000年~
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
八重桜満開の時に訪問した
大島小松川公園です。
もう一つは 熊谷さくら堤です
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
409 大島小松川公園の八重桜 2025年
408 熊谷桜堤 2025年
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
8 散歩/散策 2000年~
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
桜満開の時に訪問した
昭和記念公園と、吉見さくら堤公園です。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
406 国営昭和記念公園 2025年
407 吉見町さくら堤公園と城が谷堤 2025年
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
7 美術館 / 博物館 / 記念館 2000年~
*******
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
今回も、桜の開花を待っていたころの訪問です。
江戸川区にある、世界的に有名な
春花園BONSAI美術館をたずねました。
都内の桜開花宣言は、まだでしたが、
こちらの枝垂桜は、見事に咲いていました。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
405 春花園BONSAI美術館 2025年
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
6 城 / 寺 / 神社 / 教会 2000年~
*******
ようこそ!
拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。
桜の開花を待っていたころの訪問です。
千葉市にある 加曽利貝塚 縄文遺構公園を訪問しました。
画像クリックで それぞれの訪問レポートページ
または、目次へジャンプします。
『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。
興味のある方、よろしかったら おつき合いください。
404 特別史跡 加曽利貝塚 2025年
↓この画像も同じページにジャンプします。
加曽利貝塚に行った帰り道で見た夕日です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
5 外国村 / 洋館 / 異人館 2000年~
*******