ようこそ!
日曜日、ぼたんの花のポスターを見て、「咲いているらしいから
行ってみよう!」と企画係に誘われて、西新井大師に出掛けました。
花まつりの前日で、賑わっていましたが、
ぼたんは咲きそうな大きな蕾でしたが、残念ながら、
咲いていたのは1~2輪、咲きかけているのが数輪でした。
またしてもフライングをしました。^^*
良かったら お付き合いください。
^^*
『象は地球』
◆ 象の鼻だけを触っている子は、鼻しか知らない。
◆ 象のしっぽをつかんで離さない子は、しっぽしか知らない。
◆ 自分がどれほど巨大なものに触れているか、
その子たちにはわからない。
南に住む子供は北の子供のことが解らない
花の咲き乱れる南国を離れたことがないから
氷に閉ざされた北国が理解できないのだ。
子供は、世界が見渡せる大きな心を持った人になってほしいと思います。
と書かれていました。
※ お花の中央に像と子供たちがいます。
花まつり
裏返っていますが、境内の鯉のぼり
西新井大師 大本堂 昭和47年落慶
山門 江戸時代後期の建立
咲きかけたボタンと後ろは東門 平成26年落慶
牡丹
シャクヤク
ボタン
1つだけ咲いていたチューリップ
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2019~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆