紫烟草舎 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

日曜日、回向院別院の次に、お花見で賑わう里見公園に行きました。

無料駐車場があったことは、何時間も無料で止められ良かったけれど

その駐車場から、里見公園まで、川に沿ってだいぶ歩きました。

 

着いてすぐに目に入った『紫烟草舎』という

北原白秋の移築された家を訪問しました。

『華やかに さびしき秋や 千町田の        .

      .       ほなみがすゑを群 雀立つ』  白秋

 

良かったら お付き合いください。

^^*

1

 

北原白秋紫烟草舎前案内板よると

詩人北原白秋(明治18年~昭和17年)が大正5年の夏から約1年間、

当時小岩にあったこの離れにおいて、すぐれた作品の創作を続けた。

白秋自身、紫烟草舎と名づけたこの建物は、その後、江戸川の

改修工事のためにとりこわされたままになっていた。たまたま、本建物の

所有者、本市在住の、湯浅伝え焏氏の厚意ある提供を受けた市川市は

白秋をしのぶようすとして、家の間どり、木材などすべて当時のままに、

ここ里見の地に復元した。復原の地をここに求めたのは小岩に移り住む

前白秋が真間の亀井院に住んでいたこと、小岩に移ってからも対岸の

江戸川堤から眺めるこの里見の風景や万葉の昔よりゆかりの深い

葛飾の野を、こよなく愛していたことによる。

市川市 / 市川市観光協会

 

2diary

 

紫烟草舎(しえんそうしゃ)

3diary

 

室内

4diary

 

廊下

5diary

 

6diary

 

室内

7diary

~*~*~*~*~*~*~

里見公園

8diary

 

 

9diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2019~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆